シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士

第3章 女性群像 3. タイピスト
 1) タイプライターについて

 ホームズ物語のなかに、あわや英国を戦争に巻き込みかねない重大事件を取り扱った《第二の汚点》という作品がありますが、この事件にからむ殺人事件の現場をひそかに訪れた一人の女性がいました。ホームズが現場を警備していた巡査に「なんという人だったかい?」と尋ねると巡査はこう答えました。「いえ、名前は聞いてません。なんでも、タイプの仕事の広告に応募したけれど、番地を間違えてしまったとか言ってました。感じがとてもよくて、上品で若い女でしたよ」と。じつはこの女性こそ、ホームズ物語に登場する女性のなかでは、王室関係者を除けば、最も上流階級に属する貴族で、ヨーロッパ省大臣のトリローニ・ホープ閣下の夫人だったのです。この巡査の答えからも明らかなように、この事件が発生した当時は──といっても、シャーロッキアンによって、ベアリング-グールドの1886年説からジューン・トムスンの1896年説までばらついていますが──タイプライターの仕事は募集広告が出るほど世間一般に普及していたのであります。
 
1836年頃のタイプライター
ストランド・マガジン1897年6月号掲載
 「ヴィクトリア朝百科事典」(谷田博幸著 河出書房新社 2001年刊)の『タイプライター』の項によれば、タイプライターの発想自体は、ロンドンの河川給水会社の主任技師であったヘンリー・ミル(1680―?)がタイプライティング・マシーンとして特許を取得した1714年まで遡りますが、この機械は動きがぎこちなく、ほとんど使いものにならなかったといいます。しかし、その後もタイプライターの開発は、ハンガリー、イタリア、アメリカ、フランス、イギリス、オーストリア、デンマークなど、欧米の各国で相次ぎ、そのなかで世界で初めて商業ベースに乗ったタイプライターを開発したのは、アメリカはミルウォーキーのクリストファー・レイサム・ショールズ(1819―1890)でありました。ショールズのタイプライターはミシン・メーカーとして有名なレミントン社で1873年から生産が開始され、翌年最初の千台が出荷されました。
  
レミントン社製タイプライターの広告
(部分拡大図)
ストランド・マガジン1913年4月号掲載
 タイプライターの普及が女性に事務職という新たな職域を提供し、彼女たちの社会進出を促進したことは今日広く認められていて、実際、英国では1861年当時、279人しかいなかった女性事務員の数が、タイプライター登場後の1891年には約10,800人、さらに1901年には約55,000人に増加したといわれています。ただし、この数字は電話の普及による電話交換手の増加も含まれたものであります。しかしその一方で、タイプライターは女性の事務職というものを、男性管理職の指揮下に置いた低賃金のデスク・ワークへと陥れた元凶でもありました。
 タイプライターの仕事というものに対するこうした印象は、前述の《孤独な自転車乗り》で、ピアノを弾く家庭教師ヴァイオレット・スミスがホームズを訪ねてきたとき、ホームズが彼女の手を観察して言った言葉にも表われています。
  
バーロック社製タイプライターの広告
(部分拡大図)
ストランド・マガジン1891年2月号掲載

 ホームズは「もう少しでタイピストと間違えるところでした。もちろん、あなたが音楽家だということははっきりしています。ワトスン、指先がへらのようになっているのがわかるかね? これはどちらの職業にも共通するものだ。けれども、顔に精神の輝きが現われている。(略)これはタイプライターには生み出せないものだよ。このご婦人は音楽家だ」と言ったのであります。つまり、ホームズはこの時代においてすでにタイピストの仕事を、産業革命が生み出した単純反復労働であり、人間の個性を圧殺するものの一つとみなしていることがわかるのであります。



                   
「もう少しでタイピストと間違える
ところでした」
(シドニー・パジェット画)
  《孤独な自転車乗り》より