シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士

第3章 女性群像 8. 最下層の女性
 


 1) 最下層社会の実態

 階級社会の最上階にある貴族を覗いたついでに、最下層の女性についても見ておきましょう。19世紀の社会的思潮としては18世紀のアダム・スミス以来の「レッセ・フェール」つまり、政府はできるだけ小さくし、社会の調和は神の見えざる手にゆだねるという超楽観的な自由主義が基本にあり、1859年にサミュエル・スマイルズが出版した「自助論」の精神──幸も不幸も個人の努力の結果──が熱狂的に迎えられていました。社会的要因による貧困や失業の増加でさえも、個人の過失または努力不足とされるこの考え方によって社会政策が放置されていたため、世紀末のロンドンは、繁栄の陰で貧困階級の悲惨さが目を覆うばかりでした。
 当時リヴァープールの汽船会社の社長だったC ・ブースと、地方都市ヨークでココア製造業を経営していたB ・S ・ラウントリーが、それぞれ独自に調査し発表した報告書──前者は「ロンドン市民の生活と労働」(初版1889〜1899)、後者は 貧困──都市生活の一研究」(1901)──によれば、ロンドンにおいてもヨーク市においても、都市生活者の三人に一人は貧困者であるというショッキングな状態だったのであります。ことに貧困者の密集するロンドンのイースト・エンド界隈の貧しさはすさまじく、この地区の女性のうち四分の一は売春婦にならざるをえない状況だったいわれています。当時の英国ではすでに売春や乞食は不法行為でしたから、彼らは警察の目を避けて闇の世界で生きていかねばなりませんでした。
 ホームズは過去の犯罪について人並みはずれて詳しい知識を持っているばかりか、《恐怖の谷》に出てくる悪の帝王モリアーティ教授の手下でホームズに内通していたポーロックや《高名な依頼人》に出てくる、悪党として名をなしたあと改心してホームズとの手先となったシンウェル・ジョンスン、あるいは《三破風館》に出てくる、起きているときはいつもセント・ジェイムズ・ストリート・クラブの出窓に陣取っているスキャンダルの生き字引ラングデイル・パイク、さらには《這う男》に出てくるボヘミア国籍の情報屋マーサーなど、暗黒街の情報を得るパイプをいくつも確保しており、いざというときには裏社会のルートを使うことができるのがホームズの強みだったのであります。

救貧院臨時宿泊所の入所希望者たち(部分)
(ルーク・ファイルズ画)