シャーロッキアンの果てしなき冒険  by 水野 雅士




 ヴィクトリア朝後期における「女性の職業」について
                       
関矢 悦子(考察 :水野雅士)

 10年ごとに行われているセンサス(国政調査)をみるとヴィクトリア朝時代を通じて女性の職業で一番多いのは「自営業・対個人サービス」でした。家庭教師(ガヴァネス)として働いていた女性の数は「ガヴァネス 中公新書 川本静子著」によると1851年は21,000人、10年後の1861年には25,000人とセンサス(国政調査)によって記録されています。しかしこれ以後家庭教師(ガヴァネス)は職業別の調査になっていないので具体的な数字は判りませんし、分類もわかりませんが1901年に行われたセンサス(国政調査)の具体的な職業記入例をみると「GOVERNESS DOMESTIC」と記されている地方があり、その州では「COOK DOMESTIC」「HOUSEMAID DOMESTIC」とも記されているので、家庭教師(ガヴァネス)はA表では「自営業・対個人サービス」、B表では「家庭内使用人」に分類されていたのではないでしょうか。

A表
「センサス分類による職業別人口(女性)」
(単位が1000人なので端数はなく、「計」も合わない。参考文献「イギリス歴史統計」ミッチェル編 原書房)

1871年 1891年 1911年
自営業・対個人サービス 1,678,000人 2,036,000人 2,127,000人
衣類 594,000人 795,000人 870,000人
繊維 726,000人 759,000人 825,000人
専門職及びその付属業務
(芸人及びスポーツ選手を含む)
152,000人 264,000人 383,000人
新聞・印刷・書籍・文具 31,000人 78,000人 144,000人
商業
(事務員・タイピストを含む)
5,000人 26,000人 157,000人
行政官
(事務員・郵便局職員を含む)
7,000人 17,000人 50,000人
食料・飲料・たばこ 78,000人 163,000人 308,000人
農業・園芸・林業・漁業 136,000人 81,000人 60,000人
鉱業・建築・金属製造他 127,000人 163,000人 296,000人
輸送・交通機関 20,000人 24,000人 45,000人
その他 21,000人 89.000人 98,000人



就業者計 3,570,000人 4,489,000人 5,356,000人
非就業者計 6,535,000人 8,572,000人 10,247,000人

B表
「女性の職業別人数」
(下の表は右下のイラストのキャプションに記されている職業名と総数を元にして作成しています。
またイラストの「女性の大きさ」は職業別比率を表したものです)
家庭内使用人 1,641,154人
縫子  903,646人
紡績女工  867,259人
Shop girls
 325,000人
洗濯女  226,690人
掃除婦  126,696人
教師(学校で教えている)   201,716人
看護婦   79,048人
下宿屋 58,475人
小売業  54,188人
ミュージシャン  26,098人
女優   6,798人
著述業   1,327人


4,518,095人


  女性の職業別人数
  Female occupations in the United Kingdom
   1906年8月号ストランド・マガジンに掲載
 

(考察)
 A表に基づいて1871年から1911年までの40年間に増加が著しい女性の職業をピックアップし、1871年を100とした指数で増加率を見ると次表のとおりです。

(A表の2)
職 業 の 種 類  1871年  1891年  1911年
商業
(事務員・タイピストを含む)
100 520 3140
行政官
(事務員・郵便局職員を含む)
100 243 714
新聞・印刷・書籍・文具

100 252 465
専門職及びその付帯業務
(芸人及びスポーツ選手を含む)
100 174 252
(《スリークォーターの失踪》に登場する「電報局」の窓口にいる女性は行政官だと思われます)
(行政官の年俸については「ホイッティカー年鑑を読む 第五回:細かい訂正と女性職員の年俸」を参照)

 これらの数字は英国の19世紀が「女性の世紀」と呼ばれる所以を如実に物語っています。今日から比較すれば、当時はまだまだ男性主導の社会で、女性の社会的地位はそれはど高いとはいえないものでしたが、それでも産業革命の進行・成熟とともに、女性の社会進出が確実に始まった世紀だったことが読みとれます。
 たとえばタイプライターや電話の普及は、多くの女性にタイピストや電話交換手という仕事をもたらしましたし、印刷機の自動化や郵便制度の整備、鉄道の発達などは印刷費や各地へ配達するための輸送費を引き下げ、1870年に施行された義務教育法による文盲率の低下と相俟って、新聞・雑誌の刊行を盛んにしたことを、この表は示しており、こういう状況のなかでホームズ物語も大ヒットしたのであります。
  
「タイプライターの広告」(部分拡大図)
掲載号はストランド・マガジン1891年5月号

 なおA表の非就業者の大部分は結婚して家庭におさまった主婦であり、働く必要のない貴族(全体の2〜3パーセントといわれています)の女性や子どもが含まれていると思われます。B表は、A表が掲げた1891年と1911年のちょうど中間にあたる時期の「女性の職業別人数」を、A表とは違ったくくり方で示したものでありますが、以下に本章「女性群像」に登場する女性たちが、それぞれA表とB表に分類された職業のどれに対応しているのかをみておきましょう。

「A表による分類」
職 業 分 類 該 当 す る 女 性
自営業・対個人サービス






メアリ・モースタン、ヴァイオレット・ハンタ、ヴァイオレット・スミス、グレース・ダンパー、ミス・バーネット、スーザン・ドブニー(以上家庭教師)
レキシントン夫人、マーカー夫人、マーサ(以上家政婦)
メアリ・ジェイン、アガサ、ティリーザ・ライト(以上メイド)
ハドスン夫人、シャルパンティエ夫人、ミス・スーザン・クッシング、マクナマラ夫人、ウォレン夫人(以上下宿屋)

専門職及びその付属業務
(芸人・スポーツ選手を含む)


アイリーン・アドラー、カリーナ(以上オペラ歌手)
ノーマン・ネルーダ(ヴァイオリニスト)
ジョルジュ・サンド(作家)
フローラ・ミラー、ユージニア・ロンダ(以上芸人)
商業
(事務員・タイピストを含む)
メアリ・サザランド、ローラ・ライオンズ(以上タイピスト)
非就業者
ヒルダ・トリローニ・ホープ夫人、メアリ・ブラックンストール夫人、
レイディ・フラーンシス・カーファックス(以上貴族)
キティ・ウィンター(最下層の女性)

「B表による分類」
職 業 分 類 該 当 す る 女 性
家庭内使用人




メアリ・モースタン、ヴァイオレット・ハンタ、ヴァイオレット・スミス、グレース・ダンパー、ミス・バーネット、スーザン・ドブニー(以上家庭教師)
レキシントン夫人、マーカー夫人、マーサ(以上家政婦)
メアリ・ジェイン、アガサ、ティリーザ・ライト(以上メイド)
教師 ヴァイオレット・ハンタ(最終的に私立学校校長)
下宿屋 ハドスン夫人、シャルパンティエ夫人、ミス・スーザン・クッシング、マクナマラ夫人、ウォレン夫人
ミュージシャン ノーマン・ネルーダ(ヴァイオリニスト)
著述業 ジョルジュ・サンド(作家)