《ボヘミアの醜聞》事件でワトスンは「ホームズにも、ただひとりだけ感情をかきたてられる女性がいたのであり、それが、世間には正体不明の怪しい女として記憶に残る」アイリーン・アドラーである。そして、このホームズの持っている感情は「恋愛感情に似た気持ちではない」と言ってます。
でも、「ペトラルカ・カンツォニエーレ」の最初の詩の一節は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あてどなく憧れ 甲斐なく悲しみて
涙ながらに詠む あれこれの詩文(ふみ)
恋の哀れさ身に知るひとよ
心優しく赦されよ、憐れみこそ寄せたまえ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、恋の苦悩を詠んでいる詩でした、、、、何の解説も必要ないですね。
二番目の詩には
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのくせ一の矢を浴びるや 心は動転
すわ一大事と 武器を
手に取る暇もなく 気力も消え尽きる、
(「矢」はキューピッドの矢、「武器」は理性)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《ボヘミアの醜聞》事件にはホームズにとって「恋愛感情などは、いまわしい ものである」とワトスンは記していますがどんな理論家でもキューピッドに 矢を射られたら「あてどなく憧れ 甲斐なく悲しみて」になってしまうことに気がついたのでしょうか?いくらワトスンが否定してもホームズが浸っていたのはとびきり甘く、切ない恋の世界だったのです。
そして、自分の気持ちが何なのか問いかける「ペトラルカ詩集237」のように
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わが覚えるが 愛にあらずば何であろう?
それが愛ならば教えよ いかなるや いかにかを?
もし善ならば つらき瀕死の報いはなぜに?
もし悪ならば すべての苦悩の楽しきはなぜに?
みずから好んで燃えるなら 涙と嘆きはなにゆえ?
みずから嫌って燃えるなら 嘆くとて役立とうや?
ああ生ける死よ、 ああ嬉しき禍いよ、
わが同意なきに なにゆえわが裡(うち)に猛威揮う?
わが同意の上ならば 嘆くも大いなる過ち、
脆き船に乗り合わせ 風と風とがせめぐ中
舵もなく 沖合いにいるわたし、
かくも知識の軽く 過ちの
重い荷を担い、自らが何を願うやも知らず
真夏日に震え 冬空に燃えあがる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の気持ちが何であるか判らなかったのでしょうか? そんなホームズ氏の気持ちに成り変わって私が詠ってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
心のざわめきを問いかければ
「あの女性(ひと)」の声がささやく
ささやく声に応えれば
一人まどろむベイカー街
友の無言に優しさをかみしめ
古のイタリア人(ひと)の想いを読めば
ざわめきの不可思議さがつのるばかり
我が名を呼びしあの声を
求めて尽きぬ 我が想い
想いの訳が知識ではわからぬ苛立も
楽しき心地の不思議さよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
男装したアイリーン・アドラーがベイカー街の下宿の鍵を開けようとしていたホームズに「こんばんは、シャーロック・ホームズさん」と声をかけたのは1888年3月21日のことでした。《ボスコム谷の謎》事件が何年の6月に起きたのかは異論がありますが「ペトラルカ詩集」の世界にここまで浸りきっているホームズをみると1888年の6月のような気がしますね。でも年代学は他の事件も関連してくるので確定、って言えないのです。
|