茶と砂糖の歴史                           作成 関矢悦子

公開日2011年12月3日
追記日2021年4月16日:ピープスが1665年12月13日に知人宅で茶を飲んだこと。赤文字の箇所

資料によって数値が違うことがありますが、大きな流れには影響ないので資料別の数値の違いは記していません。
茶に関する事項は
ボールド文字、オレンジ色は奴隷関係とアヘン関連事項
1[重量]ポンドは約453.6グラム。1[金額]ポンドは20シリング、1シリングは12ペンス。
重量ポンド←→トン・キログラム(kg)への計算はおおよその数値です。
紀元前327年 砂糖きびから取れる砂糖の存在をヨーロッパ人が知ったのはアレキサンダー大王のインド遠征によって、「甘い葦(あし)」から蜜がとれると伝えられたのが最初と言われている。
771年

イスラム勢力はスペインに侵入。この時までに地中海全域でイスラム勢力は砂糖きびの栽培及び砂糖の生産をしていた。この砂糖が西ヨーロッパの各地に運ばれ消費されていた。地中海での砂糖の生産が停止したのは新世界での生産が増えてから。

11世紀末〜 十字軍は聖地の回復は出来なかったがイスラム世界との交易の筋道をつける事ができた。砂糖の生産については、十字軍は征服した地での砂糖の生産と製糖作業を引き継いだ。
1226年 英国王ヘンリー三世は「もし一度に大量の砂糖が手に入るのものなら大市で、できれば3ポンド(1.36キロ)ほどの砂糖を入手して欲しい」とウィンチェスター市長に要請。
1243年 英国王ヘンリー三世は300(重量)ポンドもの「ロッシュ糖」を発注。
1287年 英国王エドワード一世の王室では「677(重量)ポンドのふつうの砂糖、300(重量)ポンドの紫色砂糖、1900(重量)ポンドのバラ色糖」を使用した。
1288年 英王室の砂糖使用量は6258(重量)ポンド。
1290年 ある司教宅では年に「100ポンドの砂糖と12ポンドの砂糖漬けの果実」を購入していた
13世紀 1298年にマルコ・ポーロが書いたとされている『東方見聞録』などの13世紀頃中国に旅行したヨーロッパ人の著書に茶の記述はないので「茶」はシルクロードの交易品ではなかったのではないか。
14世紀末 英国の特権階級には砂糖が知れ渡り、砂糖を使った調理法の載った最初の本が現れる。
1419年 ポルトガルの遠征隊、カスティリャ(現在はスペイン)から北大西洋のマディラ諸島を奪取、砂糖きびがシシリア島からマディラ島に移植される。
1434年 ポルトガル国王の息子、エンリケ航海王子の命によりジル・エアネスが前人未到のボジャドール岬迂回に成功。
1440年 ポルトガル、アゾレス諸島を発見、大西洋上の諸島での砂糖栽培が始まる。
1444年 ポルトガル、アフリカ大陸最西端ベルデ岬に達する。
アルガルヴェで奴隷輸入会社を創立。6隻の船でモーリタニアに上陸、現地人との取り引きで235人の黒人奴隷を獲得。
1450年 マディラ諸島で砂糖生産が盛んとなる。スペインとポルトガルの大西洋諸島が砂糖の主要な供給地になったため、地中海沿岸における砂糖生産は衰退。
1455年 大勅書ロマネス・ポンティフェクス発表:教皇ニコラス五世はポルトガルに対し、ボジャドール岬以南のサラセン人と戦い、これを奴隷とする許可を与える。アフリカでの発見と征服の権利をポルトガルが独占することとなる。
1456年 マディラ産の砂糖が英国のブリストルに到着。
1486年 ポルトガル王室、リスボン奴隷局を設置。奴隷商人に貿易許可証を発行する。
1488年 ポルトガルのバルトロメ・デ・ディアスは喜望峰を越え、インド洋岸のクワイフックに到達。
12月、ディアスの船団、喜望峰を越えた後帰国.コロンブスはポルトガルに西回り航路開拓の意思がないことを知り,ポルトガル国王の慰留を振りきりスペインに移る
1490年 サントメ(西アフリカのギニア湾にある島)で砂糖栽培が開始される。
1491年 スペイン人がカナリア諸島で砂糖栽培を開始。
1492年 スペインの支援によりコロンブス西インド諸島に到達。
1493年 コロンブスは第二回目の航海に「砂糖きび」を持って行く。
贈与大勅書:ローマ教皇はスペインにポルトガルと同じ権利(1455年大勅書ロマネス・ポンティフェクス)を授与した。
1494年 ポルトガルはスペインに対して強硬な態度で申し入れをして「トルデシリャス」条約を締結させる。スペインとポルトガルはローマ教皇の承認の下に世界を二分(西経46度37分、東経133度23分)する。ポルトガル・スペイン両国はそれぞれの領域に排他的独占権を持ち他のヨーロッパ諸国の侵入は違法とされた。
1497年 7月、ポルトガルのバスコ・ダ・ガマはインド航路の開拓のため3隻の船でリスボンを出港(98年5月カリカット到着、99年9月に香辛料を積んで帰国)
15世紀末 大西洋諸島の砂糖生産が北アフリカ、地中海産に代わり価格もかなり下がった。
1500年 ブラジルがポルトガル領となる。
1513年 ポルトガルのジョルジェ・アルバレスは海路で中国に達する。
1516年 スペインは現在のドミニカ共和国で砂糖の栽培を始め輸出が出来るようになるが、製糖事業は1580年頃までに衰退し消え去る。1650年以後イギリスとフランスが始めるまでカリブ海域からの砂糖の輸出はほとんどなかった。
これ以後、砂糖生産はスペイン人の手を離れる。

(1517年、ドイツのルターが教会の免罪符販売を批判。聖書中心主義を唱える)

1518年

 英国人は「飲み物に大量の砂糖を入れる」と言う記述がある。

1526年 スペイン国王カルロス一世にチョコレート(飲みもの)が献上されその後スペインの上流階級ではチョコレート(飲みもの)が愛飲されるようになる。

(1534年イギリスのヘンリー八世は『王妃との離婚』を認めない『ローマ カトリック教会』と絶縁してイングランド国王を首長とする『英国国教会』を作る)

1537年

ローマ法王、インディアンも人間でありカトリック信仰を理解する能力を持つと宣言。
(黒人に対しては宣言なし)

1545年頃 イタリア人ラムージオの「航海記集成」に「茶」の記述が出てくるが、これが文献に現れた最初の記述と思われる。
16世紀中頃 砂糖の価格が上がる。
1560年頃 中国を訪れた最初のポルトガル人宣教師と言われているダークルスが「中国では高貴な人の家に訪問客があれば『チャ』と言う一種の飲み物ーーーそれは苦味があり、紅色でくすりになる飲料を出す」と述べている。
1570年 ポルトガル領ブラジルにおける砂糖きび農園は60。
1595年 東洋航路を最初に開いたポルトガル人は東洋特産を母国のリスボンへ輸入したがこの特産物をリスボンからフランス、ネーデルランド、バルチック方面に運んだのはオランダ船であった。しかし1595年にポルトガルはリスボンからオランダ船を排除したためオランダは直接東インド方面に船を派遣、翌1596年オランダ商船隊はジャヴァのバンタムに到着し東方貿易の拠点を築いた。
1596年 オランダの探検家で地理学者であったリンスホーテンはインドに赴いた時の見聞記を記した「東方案内記」の中には「ヤパン島」(日本)と言う一章をもうけている。そのなかに「かれらは食後に、ある種の飲み物を飲用する。・・・・・このチャと称する薬草の、ある種の粉で調味した熱湯・・」と言う記述がある。
1598年 イギリス人が英語で書かれた茶の知識を得たのはリンスホーテンの著作が「航海談」と言うタイトルで英訳され出版された時からだった。

この頃、エリザベス女王に謁見したドイツ人は女王の容姿について詳しく記しているがその中で「唇は薄く、歯は黒ずんでいる(たぶん、砂糖の使いすぎなのだろうが、イギリス人はたいていこの病気にかかっている」また「イギリス人は、砂糖趣味に溺れられないだけ、貧民のほうが金持ちより健康なようにみえる」とも記している。

1600年 12月、イギリス東インド会社設立(この当時は個別航海、一航海ごとに資金を集め帰国した後出資者に分割して利益を渡していた)
1601年 イタリア人宣教師のマテオ・リッチは書翰のなかで「日本と中国では茶の飲み方が少しちがっている。日本人は茶の葉を粉にして・・・中国人は茶の葉を熱湯入りのポットに入れて熱い湯を飲み葉を残しておく」と違いを述べている。
1602年 3月、オランダ東インド会社設立(始めての近代的な株式会社)
1602年から1650年頃のオランダ東インド会社によるヨーロッパへの主要輸入品は「胡椒、スパイス(チョウジとナツメグ)、絹糸布、木綿織物、砂糖、日本銅、コーヒー、茶」であったが輸入金額で見ると胡椒、スパイス(チョウジとナツメグ)だけで70〜75パーセントをしめていた。
1609年 オランダ東インド会社の最初の船が平戸に来航、翌10年日本からヨーロッパへはじめて茶を輸出した。
1615年 イギリス人が最初に茶について残した記録は「1615年6月17日付けの手紙」で内容は「私のために最良種のチャウ(chaw)を送って欲しい」で、差出人と受取人は英国東インド会社のメンバー。
1617年

英国人の飲み物の習慣について「野卑で、下品な人々はビールかエールをむやみ飲むが・・・ジェントルマンはワインしか飲まない。それもお、たいていは砂糖を入れて飲むのである。他の国では、こんな目的に砂糖を使うのは、見たことがない」と言う記述がある。
シェークスピア劇に登場するフォルスタッフの好物は「砂糖入りサック酒」

1621年 英国東インド会社は平戸に商館をもうけたが維持する事が出来ず二年後に閉鎖して撤退。
1623年 オランダによる「アンボン虐殺事件」が起こりイギリスは東アジアから撤退を余儀なくされる。
1625年 ポルトガルはほぼ全ヨーロッパにブラジル産の砂糖を供給していた。
1627年 イギリスは1627年に植民地にした西インド諸島のバルバドス島を砂糖植民地として開発した。砂糖経済が成立する前の同島の奴隷人口は5680人だったが、砂糖きび導入後には数が跳ね上がり1667年には8万2023人に増加。
1629年 ポルトガル領ブラジルにおける砂糖きび農園は346に増加。ブラジルの砂糖生産は世界最高となり1680年頃まで砂糖の供給を独占する。
1637年 オランダ東インド会社は、ジャワのバンタムにいる同社総督に「茶は一部のひとたちに使われはじめている、どの船にも日本の茶のほかに中国茶の壷もいくつか積んでいただきたい」と手紙を出している。オランダのハーグの社交界ではお茶がおしゃれな飲み物になっていた。オランダの薬屋はひと握りの茶葉を金貨15枚で売っていた
オランダの富裕な商人の家庭では主婦が客にサフラン入りのお茶を出すようになった。サフランを入れて飲んでいた茶は「緑茶」。
また1630年代にオランダを通じてイギリスに茶が入ったと言う説あり。
1641年 「熱いビール」(著者不詳)には冷たい飲み物より熱い飲み物が良いと書かれているが、当時英国で消費されていた飲み物の中に茶は挙ってない。しかし筆者はイタリアのジェズイト僧マッフェィの「中国人はチャ(chia)と呼ぶ薬草を熱くして飲んでいる」と言う報告を引用している。
1642年 ピューリタン革命
1649年 チャールズ一世処刑、共和国宣言。
1650年 オランダ東インド会社が輸入した茶の総量は、中国茶22壺(約22ポンド約10kg)と日本茶5箱。ロンドンにおける茶の値段は1(重量ポンド)が6〜10ポンド(現在の通貨にすると、500〜850ポンド)
1651年 英国航海条例(オランダ船がイギリスの港に荷物を運んでくる事を禁止、廃止されたのは1849年)
1652年 ロンドン初のコーヒーハウスが作られた。
1652〜1654第一次英蘭戦争
1655年 カリブ海にあるスペイン領ジャマイカを英国軍が占領。ジャマイカでは砂糖プランテーションが展開され17世紀末には本国に砂糖を供給するようになる。
西インド諸島のバルバドス島での砂糖生産は283トンの「粘土糖(クレイド)」と6667トンの黒砂糖。この頃には砂糖が「この島の貿易の魂」と言われるようになった。
1657年 イギリス東インド会社は共和政権の下で永続的な会社組織として再出発。
1658年 9月クロムウェル死亡

「ガゼット紙」の9月2日号、そして9月23日号の週刊誌「政治通報(メリクルウス・ポリティックス」に茶の広告が載る。後者の広告の内容は「高貴な方々ならびに医師によって証明された、中国人によってチャ(tcha)、その他の国々でtayまたはteeと呼ばれている中国の飲み物がコーヒーハウス『サルタンの王妃の首』で売られている」
1657年〜1660年に作られたと諸説があるギャラウェイ・コーヒー・ハウスの宣伝ポスターに「冬にも夏にも適当な、適当な価格」そして「老年にいたるまで、完全な健康を保たせる万能な飲み物だと証明されている」と言う大見出しがあり「ギャラウェイなる者は茶を1(重量)ポンドにつき16シリングから50シリングの値段で売っている」などと書かれていた。
1659年 11月14日付け「政治通報(メリクルウス・ポリティックス」に「この頃コーヒーと呼ぶトルコの飲み物とティー(tee)と呼ぶ飲みもの、ならびにチョコレートと呼ぶ飲みものがほとんどの町で売られている」
1660年 5月チャールズ2世王位につく。

王政復古後、「チョコレート(飲み物)、シャーベット、ならびに茶を作ってのませている者には、1ガロン(約4.54リットル)につき8ペンス」の税金がかけられた。

サミュエル・ピープスの6月2日付け日記に「艦長の船室で砂糖入り白ワインを飲む」と記されている。

サミュエル・ピープスの9月25日付け日記に、海軍省の役所で「サー・R・フォードの話は大変理屈が立っていて、経験も豊かだった。そののち彼は 『茶(tee)』(中国の飲み物で、わたしはまだ飲んだことがない)を一杯持ってこさせ、そして帰っていった」と記している。

エディンバラの宮殿でヨーク公爵夫人メアリ・モデナによって喫茶が新しい風俗として紹介された。ヨーク公爵(のちのジェームズ2世)と夫人は亡命中のオランダで喫茶を覚えたと言われている。

サミュエル・ピープスの2月18日付け日記に 「(自宅で同僚に)砂糖入りドイツ・ワインを出して遅くまで一緒にいた」と記されている。
1662年 ポルトガル王女キャサリンがチャールズ二世のもとに嫁いできた。当時の貿易先進国であったポルトガルの王女の持参金は「北アフリカのタンジールとインドのボンベイ」そして船のバラストかわりに積んできた銀塊の代わりの「砂糖」。そして茶を飲む習慣を広めたと言われている。

サミュエル・ピープスの2月5日付け日記に「(妻と二人で劇場の隣の家で)砂糖入りドイツ・ワイン」を飲んだ」と記されている。

サミュエル・ピープスの5月24日付け日記に「(ポルトガルから嫁いだキャサリン王妃の持参金200万クラウンの支払いは)半額を即金、残り半額は一年以内に(と言う約束が実際は)金は少ししか持ってこず、残りは砂糖やその他の商品、為替手形などで払った」と記されている。(結局全額支払いはなかった)
1663年 西インド諸島からロンドン港への砂糖の輸入は1663年と69年の平均値で14万8千ハンドレッドウェイト(約7518トン)

キャサリン王妃は「茶について」と言うエドマンド・ウォラーの詩に
詩神の友、茶はわれらの空想を助け  頭につけ入る憂鬱を押さえ
魂の宮を安らかに保つ   誕生日に際して女王陛下をほめたたえる
と、書かれた。

サミュエル・ピープスの日記に記載されている事項
4月17日「今日は聖金曜日なので「フレンチ・トースト[sugarsopps]と魚だけだった」
6月10日「「(知り合いの四人と)半月亭にへゆき、買った砂糖を少し持っていたので、これをワインに入れて飲む」
7月2日「コーヒー・ハウスへゆき、コーヒーを飲む」と記されている。(ピープスはコーヒー・ハウスに足しげく通っているが飲んだものが記されているのは珍しい)
7月24日ミッチェル夫人の店で「砂糖入りビール」を取り寄せて(女性たち相手に)大いに気勢をあげた。
8月27日「(昨年便宜を計らった)リスボンのコック氏から「粉砂糖の小箱」とオレンジの香水が届いた」
10月12月「かかりつけの外科医の指示で妻が『1パイントの強いエールに砂糖4オンスとバター2オンス』入れた浣腸液をつくった。この浣腸液の効果があり、すっきりとした。
11月2日「旧友の妻からピープス夫人はマルメロのマーマレードの作り方を習う。そのお礼に砂糖1箱と鹿肉を渡す」
11月9日「居酒屋の個室で知人と政治、宗教、海軍などの話を長時間したときにピープスが飲んだのは『ビールに砂糖をいれた』のを少し飲んだだけ」
茶及び砂糖に関連する出来事 茶及び砂糖の輸入と生産高に関する事項
1664年 サミュエル・ピープスの日記に記載されている事項
2月10日「貿易商のコロネルとブッシェルが関係している複雑な『砂糖』の話を聞く。これは王妃キャサリンの持参金未払いに関連する話」(関連事項は1662年5月24日)
3月30日「朝7時に海軍会計官の家にゆくと、夫人が朝の一杯として、ワインを何種類かと、コーヒーを出してくれた。このコーヒーは上手に入れてあって、少し砂糖が入っていた」
7月1日「『腎臓と膀胱の腫瘍』のためのバーネット博士の処方箋に薬草8種類と肉桂・ナツメグの香料をよくたたき、これに古いドイツ・ワインを注ぎ、六時間後に濾す。この濾した液体に十分な砂糖を入れてシロップ状態まで煮つめる、と記されていた」(ピープス宅で作ったとも、薬屋に注文したとも記されていない)
7月26日「不妊の民間治療として10ほどの規則を女性たちから聞くが、その中に『男性は砂糖入りドイツ・ワイン』を飲むこと、があった」
12月30日「銀細工屋に、スプーン、フォーク、砂糖つぼの代金に、22ポンド18シリングを払った」
英国東インド会社の船が帰港した時に珍奇なものがなかったので「良質茶を2ポンド2オンス(約962グラム)」をチャールズ二世に献上したところ宮廷で大いに喜ばれた。
1665年 7月6日 サミュエル・ピープスの7月6日付け日記に「(食料品店で)砂糖その他を父親のために注文した」と記している。

12月13日
ピアースの家へいった。夫婦してわたしに茶(tea)を出してくれた。
注に「高価な珍品である。おそらくピアースはオランダの東インド会社船から、分捕品として得たものだろう(9月18日参照)。この場合はペストに対する薬として用いられたのかもしれない」(追記2021年4月16日)
1666年 サミュエル・ピープスの9月6日付け日記に「(ロンドン大火の最中避難をするために運ばれていた)「上等の砂糖だる」が通りで壊れ、人びとが寄ってきて、手に山盛りもっていては、ビールの中に入れ、それを飲んでいた」と記している。




英国の茶の輸入量22ポンド12オンス(約10kg)
1664年と1666年の茶はオランダから購入したもので前者には1(重量)ポンドにつき40シリング、後者には同じく50シリング支払った。

この年に、内務大臣たちがオランダの首都ハーグから帰国したさい、荷物のなかに若干の茶を入れてきた。当時ヨーロッパの貴族社会では喫茶が新しい流行で、特にオランダからエレガントな風俗が伝えられた。

1667年 サミュエル・ピープスの6月28日付け日記に「馬車で帰ると妻がお茶(tea)を用意していた。妻が薬種商のペリング氏から聞いた話では、お茶は妻の風邪と鼻炎によいそうだ」と記している。
英国東インド会社がジャワの駐在員にはじめて「茶」を発注。
1669年 英国は法律でオランダ本国からの茶の輸入を禁止、そして東インド会社に、自国内の茶の独占権を与えた。 英国東インド会社が143ポンド8オンス(約65kg)の茶をロンドンに届けた。
1670年代 西インド諸島での砂糖生産のためブラジル砂糖産業が衰退する。
1672年 奴隷貿易を独占的に行う事の出来る「王立アフリカ会社」が設立される。1680年〜1786年の間に英国植民地が「奴隷として輸入」した黒人は2百万人以上と推定されている。
1674年

「コーヒーに反対する女性の誓願」と言うパンフレットがでる。

1678年 英国東インド会社は4713(重量)ポンド(約2137kg)の茶を輸入、数年間茶が市場でだぶついた。
1680年 フランスの女流作家であるセヴィニエ夫人が娘宛に書いた手紙の中に「茶にミルクを入れて飲むことを考えたのはサブリエール夫人だった」と記されているこれがヨーロッパでの最も早い時期でのミルク入り茶の記録。
1684年 ジャワ政庁はイギリス船の入港を禁じた。 この年から英国は仲買国を通さず、アモイ(中国)から直接茶の輸入を始めた。
1685年 英国東インド会社本社からマドラスへ送った手紙には「ティーは伸びていく商品である。-----煎じた水は色づくが、もっとも緑の様相のものが(宮廷にいる高官への贈り物として)一般に一番よく受取ってもらえる」と記されていた。
1688年 ジェイムズ2世はフランスへ(名誉革命)
1689年 2月13日、ウィリアム3世とメアリー2世が即位
(1677年の結婚後オランダに住んでいたメアリー2世はオランダから茶と陶磁器を輸入した)
一説によると、これまで英国は緑茶を飲んでいたが、アモイから輸入した茶は「ボーヒー(紅茶)」だったので緑茶を喫することが出来なくなった。
1690年頃

英国領植民地での砂糖の生産量は45000トンで、国内の消費量は半分で価格にして80万ポンド。
(1〈金額〉ポンドで62〈重量〉ポンド、7ペンスだと1.8〈重量〉ポンド購入できた)
1690年、インドのスラトからの中国茶の輸入量は4万1471(重量)ポンド、その後は年に2万ポンドくらいの輸入量。
1697年 英国船2隻がはじめて中国の厦門(アモイ)に到着。直接中国から英国へ輸入した第一号。
1699年 茶を中国の厦門(アモイ)から1万3千(重量)ポンド(約5900kg)をロンドンに送る。
西インド諸島からロンドン港への砂糖の輸入は1699年〜1701年間の平均値で37万1千ハンドレッドウェイト(約18848トン)このうち三分の一は再輸出された。
1700年 英国東インド会社が現地に送った指令には「上等の緑茶300樽、ボヘア(紅茶)80樽」と書かれていた。
1701年 英国は1701年には10万(重量)ポンド以上の茶を輸入したが1701〜1706年の年平均の輸入量は3万8千(重量)ポンド。
1702年 アン女王が即位
アン女王の治世中に貴族が朝食にビールを飲むのを止め、小さな磁器茶碗に砂糖を入れた茶を飲むようになった。また、女王は王室で茶会をたびたび開いた。
1704年 清朝政府公認の貿易港の広東との交流が始まる。
1705年 エディンバラで金細商が緑茶16シリング、紅茶30シリング(各1重量ポンド)と言う広告を出した。
1706年 トオマス・トワイニングがロンドンで「トム」と言うコーヒー・ハウスを開業。この店に1人の婦人がセダン(椅子カゴ)で来て茶を買った。これが茶が家庭に入った走りと言われている。
1709年 英国合同東インド会社発足 〜〜1858年
1711年 「ブリタニカ」の初版に「ティ」の項目あり。内容は「一般的には、普通の緑茶、良質の緑茶及びボヘア茶の三種類」があると記され特徴として「良質の緑茶の茶葉は素晴らしい香りがして、普通の緑茶より渋い味があるが心地よい味。茶に出すと薄いグリーン色でスミレの香りがする。ボヘア茶は緑茶より色が濃く、時に黒みがかっている。ほのかなバラの香りがして甘さと渋さが混じりあったような味がする」
1712年

3月11日号の「スペクテイター」誌に載っている貴婦人の日記に寝覚めのチョコレート(飲み物)を飲んだ後、二度寝をしてそのあと「(朝食として)10時から11時。バターをつけて一切れのパンを食べ、ボヘア茶(紅茶)を一杯( a dish of Bohea tea)を飲み」と記されている。

1713年 英国が正式に広東と接近する権利を得る
トーマス・トワイニングはコーヒーハウスの経営者としてではなく、茶を主とした商人として事業を拡張して行く。トワイニングの帳簿をみると茶の種類は18種類、コーヒーは「上等」と「たるんだ」と記されている二箇所以外はすべて「コーヒー」とのみ記されている。
1715年 フレデリック・ストア著「貴婦人たちに捧げる砂糖擁護論」に「『ブレック=ファーストとも呼ばれる朝食』をパン、バター、ミルク、水のほか、コーヒーや茶、ココアに砂糖を入れたもので構成すれば、驚くほど立派になる」と記されている。
1717年 英国東インド会社による中国茶船積が定期的に行われはじめた。
1721年 英国東インド会社による輸入統計
1721年〜1730年の年平均茶の輸入量は紅茶が40万ポンドと緑茶が48万ポンドで合計88万ポンド。
1722年

コーヒーと茶の商人であったハンプリイ・ブロットベンドが「家庭でコーヒーを作る方法」と言う小冊子を書く。この中で茶とコーヒーとチョコレートの入れ方を説明している。

1723年 ウォールポールは「茶、コーヒー、ココアの実」のために「保税倉庫」を設置してこれの利用を義務化。インドや植民地産の嗜好品に対する輸入税は高かった。
1731年 英国東インド会社による輸入統計
1731年〜1740年の年平均茶の輸入量は紅茶63.5万ポンドと緑茶が53.1万ポンドで合計116.6万ポンド
1740年 1740年の茶の国内消費量は149.4万ポンド
1741年 英国東インド会社による輸入統計
1741年〜1750年の年平均茶の輸入量は紅茶108.4万ポンドと緑茶が93.8万ポンドで合計202.2万ポンド
1744年 英国の砂糖の消費量は年間80万ハンドレッドウェイト。(8960万ポンド=約40,642トン)
1745年 茶の関税が大幅に引き下げられ、卸売価の25パーセントだけにする。
18世紀初頭に1ポンド(重量)あたり17シリング半した茶が1750年代には8シリングまで下がった。

1750年 1750年の茶の国内消費量は229.6万ポンド
1751年 英国東インド会社による輸入統計
1751年〜1760年の年平均茶の輸入量は紅茶247.2万ポンドと緑茶が126.3万ポンドで合計373.5万ポンド
1756年

ロンドンの商人ジョナス・ハンウェイが「八日間の旅行記」のなかで、「健康に有害で、工業の発展を妨げ、国民を貧困に陥れる」と言う内容で茶を飲むことへの攻撃をした。

1760年 1760年の茶の国内消費量は386.1万ポンド
1766年

広東港(外国貿易の唯一の窓口)からの茶の輸出
英国船  600万ポンド(植民地への再輸出分含む)
オランダ船450万ポンド
スウェーデン船240万ポンド
デンマーク 240ポンド

フランス船 210万ポンド
  合計  1,740万ポンド(約7,882トン)
英国船による輸入以外に密輸が500万ポンドあったされている。

1767年 中国が輸入したアヘンは1,000箱
1769年 英国で消費された茶の公式総量は
589万ポンド(オランダ等からの密輸茶が公式総量の三分の二以上はあったと思われる)
1770年頃 茶の消費地だったアメリカが税金のかからない安い密輸の茶を買うようになったので英国東インド会社は在庫を抱えて経済的危機に陥る。
1772年 戦費調達のため茶への課税は64%にアップ。
1773年 12月16日ボストンにて英国の東インド会社の傭船の茶箱342個が投棄される。(ボストン ティー・パーティ事件)

「下層民衆の生活環境は、あらゆる点で悪化しつつある。というのは、これまで知られていなかった茶、白パン、その他のおいしい食品がいまや必需品となりつつあるからだ」と言うプライス博士が述べている。

1776年 アメリカ独立
1777年 戦費調達のため茶への課税は106%にアップ。この後119パーセントにアップされた。

パーソン・ウッドフォードと言う人の日記に「密輸商人アンドリューズより、1(重量)ポンド、10シリング6ペンスで茶を買った」と言う記述あり。

1784年 英国は茶の減税を実地。119%の課税から12.5%まで下げた結果茶の税金は1(重量)ポンドにつき品質によって2.5〜6.5ペンスになった。 英国で消費された茶の公式総量は500万ポンド(オランダ等からの密輸茶がかなりあった。現実の消費量は1016万ポンド説あり)
1785年   英国で消費された茶の総量は1480万ポンド
1786年 茶の税金を下げたためオランダ等からの密輸がなくなるが、中国からの公式輸入量が増え、支払いのための銀の流出問題が出て来た。

市販の茶の値段が1ポンド(重量)につき3シリングまで値下がりしたので茶の(公式の)消費が大幅に増えた。減税しても歳入は減らなかった。
英国で消費された茶の総量は1585万ポンド
1789年 1人当たりの年間消費量
茶1.16ポンド、コーヒー0.10ポンド
1800年 1800年初頭からフランス、ドイツなどで「砂糖だいこん」から砂糖(甜菜糖)が作られはじめた。 世界の砂糖の全生産量は24万5千トン
英国における砂糖の消費量は年間3億(重量)ポンド(13万6千トン)
1人当たりの年間消費量
茶1.48ポンド、砂糖15.32ポンド
コーヒー0.08ポンド
1802年 ドイツで初めての甜菜糖の砂糖精製工場を建設、操業が始まる。
1807年 英領植民地への奴隷貿易は禁止される。奴隷制度そのものは1834年〜38年までの間に廃止された。
奴隷制度廃止のあと技術革新が進み砂糖の生産効率が上がった。

1810年 砂糖の値段は1(重量)ポンド
9ペンス
1813年 英国東インド会社による「インド貿易」の独占を禁じる。
1815年 砂糖の値段は1(重量)ポンド
8ペンス
1820年 中国が輸入したアヘンは4,000箱、1820年代中頃から中国の銀流出が大量になる。アヘン輸入量は1820年代末には19,000箱
1824年 砂糖の値段は1(重量)ポンド
8ペンス
1830年 世界の砂糖の全生産量は57万2千トン
1人当たりの年間消費量
茶1.26ポンド、砂糖19.08ポンド
コーヒー0.95ポンド
1833年 英国東インド会社による「中国貿易」の独占を禁じる。
1836年 砂糖の値段は1(重量)ポンド
5.5ペンス〜6ペンス
1838年 インドで発見された「アッサム種の茶」の見本がロンドンに到着。
中国が輸入したアヘンは40,000箱
1839年 カルカッタとロンドンで製茶事業の会社が出来る。インドで「アッサム茶」の栽培が本格的に始まる。 1月10日アッサム茶の初めてのオークションがあった。数量は茶箱8箱
1840年 アヘン戦争〜〜1842年 清朝政府の「アヘン禁輸措置」からイギリスとの間に戦争が起きる。
この頃から、ドイツで甜菜糖の生産が急増する。
砂糖きび糖+甜菜糖(4.35%)を合わせた世界の全生産量は115万トン
砂糖1cwt(約50.8kg)の値段は48シリング
1人当たりの年間消費量
茶1.22ポンド、砂糖15.20ポンド、コーヒー1.08ポンド

砂糖の値段は1(重量)ポンドが7ペンス
半熟練労働者の家庭の一週間の支出に茶3オンスと砂糖1(重量)ポンドに1シリング6ペンスあり

アッサム茶会社は1万2千(重量)ポンドの茶を生産、しかし経営が採算にのるのは1848年以降。
1849年 航海条例が廃止されたので他国船籍の船も英国本土に直接茶を運べるようになった。
スエズ運河が開通するまで英米のクリッパー(快速船)による中国〜英国間のティーレースが行われた。理由はこの頃中国から運んでいたのは「緑茶」なので新しいほど味が良いとされていた。
1850年 砂糖きび糖+甜菜糖(14..2%)を合わせた世界の全生産量は140万トン
砂糖1cwt(約50.8kg)の値段は40シリング
1人当たりの年間消費量
茶1.86ポンド、砂糖25.26ポンド
コーヒー1.13ポンド
1852年 英国における砂糖の消費量は年間10億(重量)ポンド
砂糖の値段は1(重量)ポンドが4ペンス
1852年ジョン・H・ワトスン誕生
1854年シャーロック・ホームズ誕生
1857年 〜59年セポイの反乱 1人当たりの年間消費量
茶2.45ポンド、砂糖29.48ポンド
1858年 東インド会社が解散。 1人当たりの年間消費量
茶2.58ポンド、砂糖34.51ポンド
1860年 砂糖きび糖+甜菜糖(20.4%)を合わせた世界の全生産量は189万トン
砂糖1cwt(約50.8kg)の値段は35シリング
1人当たりの年間消費量
茶2.67ポンド、砂糖34.14ポンド、コーヒー1.23ポンド
1862年 砂糖 1(重量)ポンドの値段は4ペンス半

上茶  1(重量)ポンドの値段は 24ペンス
中茶  1(重量)ポンド 々   13ペンス 
下茶  1(重量)ポンド 々   12ペンス
下々茶 1(重量)ポンド 々    9ペンス 
1人当たりの年間消費量
茶2.69ポンド、砂糖35.92ポンド
1866年 英国で消費された茶の総量は
1億226万5千ポンド
この中でインド茶は460万ポンド(4.5パーセント)。
茶3.39ポンド、砂糖41.11ポンド
1869年 1860年代末にドイツが砂糖(甜菜糖)の輸出国になる。
スエズ運河開通。クリッパー(快速船)による茶の運送は終了。
1870年 砂糖きび糖+甜菜糖(30.4%)を合わせた世界の全生産量は241万トン
砂糖1cwt(約50.8kg)の値段は32シリング
1人当たりの年間消費量
茶3.76ポンド、砂糖47.11ポンド(ドイツは11ポンド)
1875年

この頃(1873年〜1875年まで各説有り)、ホームズの学友ヴィクター・トレヴァーはインドのテライに行き茶の栽培を始め、1885年頃には成功している。《グロリア・スコット号》事件

英国で消費された茶の総量は
1億4400万ポンド
1人当たりの年間消費量
茶4.43ポンド、砂糖59.35ポンド
1877年 インドを英国領として統合、「インド帝国」が成立。
1880年 中国が輸入したアヘンは100,000箱
砂糖きび糖+甜菜糖(43%)を合わせた世界の全生産量は365万トン
砂糖1cwt(約50.8kg)の値段は20シリング4ペンス
1人当たりの年間消費量
茶4.57ポンド、砂糖60.28ポンド(ドイツは15ポンド)
コーヒー0.92ポンド
1885年 英国で消費された茶の総量は
1億8200万ポンド
1人当たりの年間消費量
茶5.06ポンド、砂糖71.84ポンド

1889年

英国へのインド茶の輸出量が初めて中国茶を越えた。

セイロンでは1880年代の終わり頃コーヒーを枯らす害虫が大発生して数年間でコーヒー産業(最盛期の生産は年間1億1千万(重量)ポンド、金額にしては1650万ポンド)が全滅。その後、茶の栽培が増え1875年の茶園は440ヘクタールだったのが1930年になると18万9千ヘクタールに増加した。

(↓は再輸出も含むので英国の消費量の合計は不明)
インド茶9450万ポンド(約43,000トン)、中国茶9250万ポンド(約42,000トン)、セイロン茶2800万ポンド(12,700トン)を輸入した。

茶4.99ポンド、砂糖74.92ポンド、コーヒー0.76ポンド

1890年 この頃、リプトンは1(重量)ポンドで3シリング(36ペンス)した茶を仲買人を通さずに1シリング7ペンス(19ペンス)で売り出した。

トーマス・リプトンがセイロンを視察、値段の下がっていたコーヒーの廃園2800ヘクタール以上を購入、ここにアッサム茶を植えて「茶園から直接ティー・ポット」と言うキャッチコピーで宣伝をした。
砂糖きび糖+甜菜糖(59.2%)を合わせた世界の全生産量は626万トン
砂糖1cwt(約50.8kg)の値段は14シリング
英国で消費された茶の総量は
1億9400万ポンド
1人当たりの年間消費量
茶5.17ポンド、砂糖71.09ポンド(ドイツは23ポンド)
コーヒー0.75ポンド
1900年 砂糖きび糖+甜菜糖(67.6%)を合わせた世界の全生産量は880万トン
砂糖1cwt(約50.8kg)の値段は11シリング6ペンス
英国で消費された茶の総量は
2億4900万ポンド
(1903年には中国茶の割合は10パーセント、インド茶51パーセント、セイロン茶31パーセント)
1人当たりの年間消費量 
茶6.07ポンド、砂糖85.53ポンド(ドイツは30.5ポンド)
コーヒー0.71ポンド
1901年 ヨーク市在住の貧困線ぎりぎりの労働者階級である「四輪馬車の馭者」宅の週単位の家計簿に
「茶0.25ポンド〈重量〉113gで4.5ペンスと砂糖4ポンド〈重量〉で7ペンス」と言う記載あり。
この夫婦と子供二人(5歳と2歳)の年間消費量:茶は13ポンド、砂糖は208ポンド
(茶は1ポンド〈重量〉あたり1シリング6ペンスで砂糖の1ポンド〈重量〉は1.75ペンス)

ヨーク市在住の使用人のいる大人6人の裕福な家庭の週単位の買物帖には
茶0.5ポンド(227g) 砂糖14ポンド(6350g)、コーヒー1ポンド(453.6g)、ココア0.5ポンド(222.6g)
(この家庭の茶の値段は1ポンド〈重量〉あたり2シリング8ペンス、砂糖の1ポンド〈重量〉は約2ペンス)
年間消費量:茶26ポンド、砂糖は728ポンド                               
1907年 サセックスの丘陵地に引退していたシャーロック・ホームズは7月末のある日、「朝のお茶"early cup of tea"」を飲んだあと出かけようとしていた。《ライオンのたてがみ》事件
参考文献
Encyclopædia Britannica 1911年版

Poverty : A study of town lifeベンジャミン・シーボーム・ラウントリー著(邦題 貧乏研究 長沼弘毅訳) 
Plenty and Want J.Burnett Routledge 

西洋見聞集 英国探索 福田作太郎著 岩波書店

生活の世界歴史10産業革命と民衆  角山榮著 河出書房新社
サミュエル・ピープスの日記 第1巻から第9巻 臼田昭・岡照雄・海保眞夫訳 国分社
コーヒー・ハウス 都市の生活史---18世紀ロンドン  小林章夫著 駸々堂
英国紅茶の話  出口保夫著 東京書籍
春山行夫の博物誌 紅茶の文化史  春山行夫著 平凡社
茶の世界史--緑茶の文化と紅茶の社会--  角山栄著 中公新書
「年表」茶の世界史 松崎芳郎編著 八坂書房
お茶の歴史 ヴィクター・H・メア/アーリン・ホー著 忠平美幸訳 河出書房新社
イギリス歴史統計 B・R・ミッチェル 犬井正翻訳監修 原書房
ヨーロッパの舌はどう変わったか --19世紀食卓革命-- 南直人著 講談社選書
甘さと権力--砂糖が語る近代史-- シドニー・W・ミンツ著 川北稔/和田光弘訳平凡社
砂糖の世界史 川北稔著 岩波ジュニア新書