『シャーロック・ホームズ秘聞』に続く著者のシャーロッキアーナ単行本の第六冊。著者はこれを以ってシャーロッキアーナ・シリーズに終止符を打つつもりであったという。内容は八章からなり、それぞれの概要は以下のとおり。
1、「ホームズ健在」
ホームズは実在の人物で、今なお活躍しているとの前提に議論をすすめる欧米のシャーロッキアンの姿と、
シャーロッキアン団体を紹介する。
2、「謎の空白期間」
《グロリア・スコット号》をとりあげてその矛盾点、特に年譜上の矛盾をとりあげ、欧米の年代学者はそれを
どう説明しているかを紹介する。しかし、いずれの学説も読者を納得させるだけの説得力を持っていない。
3、「優雅なる巡礼」
英国のシャーロッキアン達がホームズの足跡を追ってスイス巡礼をした記録。
4、「ベイカー・ストリートの部屋を覗く」
ベイカー街のホームズの下宿の内部はどうなっていたのか、およびそれはベイカー・ストリートのどのあたり
にあったかを街の歴史的変遷と作品の描写などから推理・検討する。
5、「あり得べからざる事件」
ホームズの手掛けた事件の発生年月日を検討し次の五種に分類し、それぞれ年譜上の矛盾点を簡単に説明して
いる。
A:年代を明記している事件記録が22編。
B:年代は明記していないが、間接的に書いている事件記録が9編。
C:発生年代に触れていないが、内容から何とか推測出来る事件記録が14編。
D:発生年代に全くふれていない事件記録が13編。
E:発生年代を故意に隠している事件記録が2編。
そして、Aに分類された《ウィステリア荘》の事件発生は1892年と記載されているが、この年にホームズ
はロンドンに居なかった。この矛盾について、欧米の年代学者はそれをどう説明しているかを紹介し、それを検討
している。
6、「ホームズの亡命経路」
ホームズが1891年にモリアーティーと対決してその後1894年にベイカー街に復帰するまでのいわゆる
大空白期間のホームズの足跡を、外国の諸学者、主にベアリング=ゴウルドの説を引用して検討する。
7、「事件解決のパターン」
ホームズが手掛けた事件には実に風変わりな解決が登場する。《グロリア・スコット号》《マスグレイヴ家の儀式》《黄色い顔》《まだらの紐》《独身の貴族》《緑玉の宝冠》《海軍条約文書事件》《ボスコム谷の惨劇》を例にとりあげて、事件解決のパターンを分析する。
8、「BBC放送ホームズ・シリーズ」
英国のBBC放送がホームズ物語を脚色してラジオ放送をした。その日本語版の放送にさいし著者が40回にわたり解説をつけた。ここにはその抜粋を載せている。
感想
著者はこの一巻でシャーロッキアーナ・シリーズに終止符を打つつもりであったという。章建てもそれにふさわしく、内容は重厚に感じられる。第一章と三章では欧米のシャーロッキアンの熱烈な態度に心を動かされる思いだ。第二章と五章では、シャーロック・ホームズ年代学を世界中の諸学者の説を詳しく紹介しているが、これでもその分野でのほんのさわりにすぎない。この分野はシャーロッキアーナの中でも最も奥が深くかつ興味深い分野だと思う。第四章も興味深くかつ結論が遠い主題である。諸説飛び交う中にも結論が出ないのも理解できる。第七章はこれまでに取り上げられた事のない主題で、こういう読み方もあるのかと思わせられる。(松下了平)
|