著者のシャーロッキアーナ単行本『シャーロック・ホームズの対決』に続いて五冊目。第一部ではシャーロッキアーナの楽しみを中心に「シャーロック・ホームズの知恵」でとりあげた主題を再検討している。第二部は切り裂きジャックを検討している。 |
第一部 |
1、「煙草余聞」 |
|
ホームズと煙草について調べるためにアメリカ、オランダ、デンマークのシャーロッキアンと交わした往復書簡。文通の相手には1998年の東京大会の一連の国際化行事に参加されたピータ・ブラウ氏が含まれている。 |
2、「スコーラーズ」」
|
|
スコーラーズ、あの女、競馬についてサンフランシスコのシャーロッキアンと共同で攻め立てた記録。
|
3、「ドイルの側面」
|
|
英仏トンネル計画の歴史的経緯と、ドイルがこの実現に賭けた情熱。他にドイルは軍事評論家と言われる程、潜水艦、ボーア戦争に情熱をかけた。また他面では、クリケット、フェンシング、釣り、ラグビー・サッカー、ゴルフ、玉撞き、自動車、気球、飛行機、スキー、競馬、ハンティング、ボクシング、と多彩なスポーツを愛好した。オリンピック委員会の時に採択された意見が収録されている。 |
4、「ベル教授再説」
|
|
「シャーロック・ホームズの知恵」第六章に詳述の同主題を補足再検討したもの。
|
第2部
|
1、「エラリー・クィーンと切り裂きジャック」
|
|
|
エラリー・クィーンの『恐怖の研究』は切り裂きジャックの事件の解決にホームズが乗り出すというパロディである。この解説と比較検討をしている。 |
|
2、「切り裂きジャック諸説」 |
|
|
切り裂きジャックとは一八八八年に起った連続殺人事件である。この年のホームズは事件解決に関して全盛時代である。それゆえ、この連続殺人事件に興味を示さないはずはないと著者は言う。ここでは、ブルース・デッドマン、ブルース・ケネディー、チャールス・フィッシャー、ベアリング=ゴールド、フレミング・クリステンセン、の諸説を紹介し、それぞれの問題点や長所、短所を比較検討している。
|
|
感想
|
第一部はシャーロッキアーナの楽しみを自慢している様子、および全体を通じて、従来の評論から脱皮していないところ、いわゆるシャーロッキアーナの手法の斬新さが発揮されていないところに読者は「マンネリ」を感じ、本書の評価が低いのはそんな所に原因がひそんでいるのかもしれない。第二部は切り裂きジャックについての先行研究をかなり幅広くかつ深く諸説を比較検討している点は高く評価できるが、これも諸説の披露に終始して自己の主張や創作がない点を不満足に思う読者も多いらしい。要するに、四冊の先行著書に比べ異色で、何となく人気の薄い一冊と言えよう。
(松下了平) |
|
|
|