『シャーロック・ホームズの世界』に続く著者のシャーロッキアーナ単行本の第三冊。前二冊に比べ、内容、主題は濃厚となり論考も緻密である。著者は前書きで「前二冊でアペリチーフからスープ、魚料理まで行き着いた。本書では肉料理の一部を召し上がって頂こう」と述べている。
内容は五章からなり、それぞれの概要は以下のとおり。
第1章「ホームズと大学」
《グロリアスコット号》と《マスグレーヴ家の儀式》をテキストとして『シャーロック・ホームズの知恵』で問題提起したホームズの出身大学はオクスフォードかケンブリッジかについて、先行研究を網羅して紹介し、かなり詳しく論考している。しかし、結論は見出せず「シャーロッキアンというものは、結論を出すことを至上命令とするものではなく、結論を出すに至るまでの過程を楽しむ人種なのである!そして、この楽しみをわかち得る人間は、よほどの物知りでなければならないのである」としている。
第2章「ホームズとコカイン」
前作の『シャーロック・ホームズの世界』で論じたコカインについて、さらに深く掘り下げ、コカインの医学的な使用や、注射の歴史にも言及している。
第3章「ホームズと煙草」
ホームズは煙草好きで、ほとんど全編に煙草は登場する。それは事件の推理に使う場面から、ワトスンの吸う煙草の事などさまざまであるが、そのいくつかを紹介し解説をつけている。また煙草の種類やその特徴、喫煙道具、なかでもパイプなどの雑学についてかなり詳しく言及しており、これも見逃せない。
第4章「タイヤの問題」
《プライオリ学校》に、地面に残されたタイヤの跡を見たホームズが自転車の進行方向を推理する場面があるが、これは不可能である、との意見が寄せられ、ドイルは反論したものの結局はこの件には兜を脱ぎ、謝罪文を書いた。これに関連して自転車のタイヤの雑学に触れている。
第5章「ホームズの隠退」
ホームズは探偵生活の後半に入ると、平穏無事な静かな生活にあこがれ始めた。そして1903年にいよいよ隠退する。《這う男》《第二のしみ》《獅子の鬣》《最後の事件》をテキストとしてホームズの隠退を詳細に検討している。隠居所はサセックスの高原でその位置を詳細に検討している。そこに雇われている家政婦は誰かを推理している。ホームズの年齢設定とその根拠を披露している。そしてホームズの長寿を追求し、彼自身がなした化学、養蜂および生命の研究から長寿の秘訣を導き出したとしている。
感想
五つの大きな論文で、著者の予告どおりメインデイッシュの前半にふさわしくかなり脂っこいものとなっている。しかし、濃厚になった分だけ読みづらく感じられる。海外の研究を縦横に紹介し、論考を加えている内容は、出版当時は驚異的なものであった。今、読返しても、決して陳腐ではなく斬新に感じられ、感激は大きい。 (松下了平)
|