英国の鉄道事情
 ホームズ時代の英国の鉄道事情を簡単に説明しておこう。
 1825年9月27日。英国ではストックトン・アンド・ダーリントン鉄道の開通式がおこなわれた。この日は火曜日だったにもかかわらず、パレードに登場する蒸気機関車をその目でたしかめようとする人々が近隣各地から集まり、沿線一帯をうめていた。その群集は一万人を越したという。
 ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道の成功に続いて、1830年にはリバプール/マンチェスター間に本格的かつ画期的な公共鉄道が開通した。世界最初の本格鉄道が、首都でありかつ商業や金融の中心であるロンドンに建設されたのではなく、リバプールとマンチェスターを繋いだことに注目したい。なぜならマンチェスターは「世界の工場」に発展しつつあり、リバプールは原料の入荷と製品の出荷の良港なのである。鉄道の当初の目的は貨物の輸送であった。もくろみどおり、産業革命の中心地である工業都市マンチェスターと世界に開く良港リバプールを結んでいるのだから営業成績が悪いはずはなく、貨物は勿論のこと、旅客の利用も多く、予想以上の利益をあげた。それを見た企業家は、指をくわえてだまっていたとは考えられない。当然、各地に鉄道建設ブームがおこった。
 《株式仲買店員》で、金庫破りの常習犯ペディントンが十万ポンド近くの米国鉄道債券をはじめ、その他さまざまの鉱山や会社の大量の株券を奪って逃走しようとしたところを逮捕されたことを思い出して頂きたい。
 《ブラック・ピータ》で、手帳に書き込まれていた意味が不明の記号や略号を観察したホームズは、C・P・Rをカナディアン・パシフィック鉄道の略号であることをつきとめる。おみごと、名推理、ネリガンの父は多量の鉄道債券を保有していたことがわかり事件解決の手がかりとなった。
 これらの例であきらかなとおり、当時、鉄道には多額の投資がなされていた。鉄道の成功を見た企業家はこれにあやかろうと投資したので、各地で鉄道の建設が活発となり、1843年には英国内の鉄道会社が七十社を越えたと言われる。
 そのような無秩序な計画による会社の乱立はやがて整理、統合、合併などを繰り返し、近代化の速度が安定する
1880年頃には、貨客の増加も安定し、ほぼ英国内の幹線網が完成した。
 ロンドンに鉄道が繋がった経緯をのべておこう。バーミンガムから南下していた鉄道は1836年にロンドンの西北のはずれに到達した。企業家の目は、人口の多いロンドンを目指したのは当然の結果と言えるだろう。そして、そこにささやかな駅を設け、ロンドン駅と名付けるにはあまりにもおこがましいと思ったのか、ユーストン駅と名付けた。
そんな経緯が後の鉄道建設家の心理に影響したのかどうかは、今となってはわからないが、以後、今日に至るまでロンドンと名付けられた駅が設けられることはなかった。
 このような成り行きで、1880年代の後半になると、鉄道の全盛時代をかたちづくる十大鉄道会社の骨格をなす路線網がほぼ英国全土をおおいつくし、ロンドンへ路線を乗り入れた各鉄道会社はターミナルとして立派な終着駅を揃えた。
 ロンドンの鉄道駅名、鉄道会社名、名称の略号、沿線の主な地名の概略を表−1にまとめておこう。
 英国では最初から鉄道はすべて私企業の手により敷設されたが、日本では最初の鉄道は国家により敷設された。鉄道事情は国によって大幅に異なり、鉄道網を形成したのは英国では私鉄であったのに日本では国鉄であった。