「エディンバラ版『コナン・ドイル自伝』を読む」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
第2回1-6章の構成について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.1-6章の概要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.4-6章で語られなかったこと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もっとも、第4-6章は大学時代終盤からポーツマスでの開業まで合計2年半の出来事を3つのトピックに絞り込んで語った3章とも考えられる。そう考えたときに最も省かれているのはバーミンガムのホーア医院で住み込み助手として働いた経験である。 なぜなら、ドイルは第4章冒頭で捕鯨船に乗り組んだ理由を出港1週間前にエディンバラ大学で同じ医学生のカリーから代わりに乗らないかと持ち掛けられたからだと述べている。そして、第4章末尾では帰還後ほどなく卒業試験を受けて合格し、医者の資格を正式に得たと言っている。 けれども『ドイル書簡集』(2007/邦訳2012)を見ると、ドイルは捕鯨船出港の約1か月前にホーア医院から母親へ出した手紙の中で、すでにカリーの捕鯨船乗り組みを話題にしている。また、帰還後はホーア医院で少なくとも3か月半、再び助手をつとめている。卒業試験を受けて合格したのはその後である。 さらに、『書簡集』によるとドイルは西アフリカ航海から帰国後も2,3か月間ホーア医院で働いている。それからジョージ・バッドの医院へ行ったのだが、自伝では西アフリカへ出発する直前にバーミンガムにいたと第6章に書いただけである。 以下にまとめた表のように、第4-6章ではホーア医院で助手として働いた経験がほとんど割愛されている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.語られなかった理由 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
では、なぜバーミンガムでの助手生活が省かれたのか。ドイルは第3章でこの経験を手短に記している。そこで第4-6章では繰り返さなかったとも考えられる。しかし、あえて理由を探せば、考えられるのは父親のアルコール依存症施設への入所である。 ドイルの父チャールズはドイルがエディンバラ大学に入る数か月前の1876年6月にスコットランド土木局を退職し、1879or1881年に民間アルコール依存症施設へ入所した。入所時期は研究書によりこの2説にわかれるが、どちらにしてもドイルがホーア医院で働いていたときである。 ドイルは第3章で父親の退職、施設入所と死についても簡単に記した。そこで第4-6章ではそれ以上父親のアルコール依存症に触れるのを避けるため、話題を3つのトピックに絞ったのではないか。そのために、バーミンガムでの助手生活がほとんど省かれてしまったというのが私の意見である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.見えなくなったこと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーア医院での助手生活が大幅に省かれたために過大評価されたと思われるのがジョージ・バッドの医院で働いた経験である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.作家による回想記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
それでは、なぜ第4-6章で3つのトピック──2回の船医+バッドとの共同生活が語られたのか。ここで思うのが、これらの出来事がいずれもドイル作品の題材として使われたことである。 1880年の北極海航海から中編小説「北極星号の船長」が生まれ、1881-82年の西アフリカ航海は同じ中編小説の「J・ハバクック・ジェフソンの供述」に結実した。これら2作は初期ドイルの傑作である。さらに、ジョージ・バッドとの共同生活は『スターク・マンローの手紙』という形で1894-95年に長編化されている。 ドイルはこれらの小説の背景を第4-6章で説明したのではないか。そうだとすれば、第4-6章は『ドイル自伝』が作家による人生の回想記であることがよくわかる3章だといえるだろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.補足 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ところで、今回はエディンバラ版ドイル自伝でなければ分からないことは、ほとんど取りあげなかった。そこで最後に注釈をひとつご紹介したい。ドイルは北極海航海で稼いだ約50ポンドを母親のささやかな金庫に加えたと第4章末尾に書いている。しかし、エディンバラ版はこの部分「50ポンド(fifty pounds)」につけた注釈で次のようにコメントした。 「これは誇張かもしれない。ドイルは賃金として18ポンド10シリングを得て、それに鯨油売却金のうち彼の取り分という補足があった」 ドイルが捕鯨船に乗り組んだときにつけていた航海日誌が近年公開された。この注釈は、そういう新資料をふまえての金額修正だと思われる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注1) ※『クリスティーズ・カタログ2004』によると出品されたコナン・ドイル自筆の航海日記 ”The Voyage of S.S Mayumba and a Short Story” の説明文には1881年10月22日リバプール港を出航、1882年1月12日に帰港となっています。 ※1943年刊行のピアソンの伝記(邦訳『コナン・ドイル シャーロック・ホームズの代理人』)には自伝と同じく「1881年10月22日リバプール港を出航、1882年1月14日に帰港」と記されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「エディンバラ版『コナン・ドイル自伝』を読む」目次に戻る |