「エディンバラ版『コナン・ドイル自伝』を読む」 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
第4回第10-12章の構成について | |||||||||||||||||||||||
1.第10-12章 | ||||||||||||||||||||||||
『コナン・ドイル自伝』単行本には最初から最後までホームズ物語だけを語る一章がある。「シャーロック・ホームズの側面」と題する第11章だが、エディンバラ版自伝はアメリカのマウント・ホリヨーク大学図書館が所蔵する自伝原稿と、発表各テキストとの異同を精査した。その結果、この章ができあがるプロセスが明らかになった。そこで、今回は単行本第11章と前後の第10-12章がどのように生まれたかを見ていきたい。 |
||||||||||||||||||||||||
2.第10-12章の変化 | ||||||||||||||||||||||||
コナン・ドイルは8年半におよんだポーツマス生活を1890年12月に打ち切ると、オーストリアのウィーンへ旅立った。この旅立ちから『自伝』第10章は始まるが、それから1895年秋までの出来事が原稿ではひと続きに語られていた。 1891年1月初めウィーン到着→春にロンドン市内へ帰還→中頃に郊外サウス・ノーウッドへ転居→作家専業開始→『ストランド』誌にホームズ短編が連載されると大人気→「最後の事件」でホームズを打ち切る→妻ルイーズが結核発病→療養のためスイスへ→1893-94年と翌94-95年の二冬をスイスで越す、という5年弱の出来事である。 けれども、『ストランド』誌へ掲載するときに、この原稿は「最後の事件」でホームズを打ち切ったところで二つに切り離された。そして、切り離した前の部分の後ろにホームズを語る文章が追加された。そのために、そうしてできあがった一章は長めの章になった。 ところが単行本化の際、その一章にホームズを語る文章がさらに追加された。そのままだと長すぎるので二つに分割された。こうして、単行本の次の3章ができあがっている(日本語は新潮文庫の訳題) |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
3.第10-12章の変化(続き) | ||||||||||||||||||||||||
変化をさらに見ると、単行本第10章のうち冒頭から末尾近くまで、全体の約80%は原稿の文言である(新潮文庫p.109-p.116,13行)。それ以後、章末までは『ストランド』誌掲載時に追加された文言の一部となる(新潮文庫p.116-14-p.118,9行)。『ストランド』誌掲載時に追加された残りの文言に、さらなる言葉を加えて第11章ができあがった(新潮文庫p.118-p.138)。第12章は『ストランド』誌掲載時に二つに切り離された原稿の後部である(新潮文庫p.138-p.150) このように、単行本第10章の終盤約20%と第11章は、原稿ではひと続きだった文章に後から割り込んでいる。 |
||||||||||||||||||||||||
4.追加の理由と内容 | ||||||||||||||||||||||||
それでは、なぜこのような追加が行なわれたのか。エディンバラ版自伝はこの点には立ち入っていないが、『ストランド』誌の求めにドイルが応じたと考えるのが常識的だろう。 |
||||||||||||||||||||||||
5.問題点 | ||||||||||||||||||||||||
だが、これらの追加で二つの問題が生まれた。 第一に、時間の流れが崩れた。ドイルは自伝第1章冒頭部から第10章末尾近くの「最後の事件」でホームズ物語を打ち切ったところまでは、時間の流れに沿って30数年間の人生を回想した。けれども第10章最後部と第11章では、時間的にみるとかなり後の出来事までが語られる。にもかかわらず、第12章冒頭で時間は1890年代初頭のサウス・ノーウッドへ戻るのだ。 しかし、もっと大きな問題は第12章以降でホームズがほとんど語られないことである。ドイルは「最後の事件」でホームズを打ち切ってから数年後にホームズ物語の演劇化に着手して、1899年11月にウィリアム・ジレット主演+脚本のホームズ劇がニューヨークで上演される。さらに、『ストランド』誌1901年8月-1902年4月号に『バスカヴィル家の犬』を連載し、1903年10月号発表の「空家の冒険」でホームズを正式に復活させた。 けれども、ジレット劇は第11章で先取りして語られた。『バスカ』でのホームズ再登場や、「空家の冒険」での復活や、復活後のホームズに関するあれこれは、第12章以降にほぼまったく出てこない。 ホームズをまとめて語る第10章最後部+第11章が設けられなくても、ドイルは「最後の事件」で物語を打ち切ったところ限りでホームズに関する回想をやめていたかもしれない。けれども、ホームズはここでまとめて扱って終わりという雰囲気が第10章最後部+第11章にはあるし、実際問題としてこの部分がホームズに関する回想の最後になる。このことが、ホームズに特化した一章+αが後から組み込まれたことの最大のマイナスだと思われる。 |
||||||||||||||||||||||||
6.作者によるシャーロキアーナ | ||||||||||||||||||||||||
しかし、見方を変えれば第10章最後部+第11章は、作者によるシャーロキアーナと読むことができる。ここでは |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
1910年代半ばから10数年にわたりシャーロキアーナが途切れるのは、第一次世界大戦(1914-18)とその後遺症による空白だろう。だが、その空白をホームズに特化した『ドイル自伝』第10章最後部+第11章が埋めている。 内容を見ても、ドイルは『自伝』第11章でホームズ演劇、パロディ、イラスト、映画、未公開事件、物語の疑問点、読者からの反応などを語っている。これらの内容は、その後のシャーロキアーナ研究書が取り扱ったテーマである。 作者の口からホームズについて何が語られるかと期待して読むと、第11章「シャーロック・ホームズの側面」は物足りない。けれども、作者によるシャーロキアーナと考えれば、この章に新しい意味を見出せるのではないだろうか。 以上、シリーズ第4回は『ドイル自伝』単行本第10-12章を取りあげた。 |
||||||||||||||||||||||||
「エディンバラ版『コナン・ドイル自伝』を読む」目次に戻る |