続:若きコナン・ドイルの「三カ所の医院での助手生活」
  大学の単位への組み込み
                   2024年8月3日        by熊谷彰
    (1)
   

 ドイルはエディンバラ大学医学部3-5年のとき、バーミンガムのホーア医院で住み込み助手として働いた。この仕事が大学の単位に組み込まれたと「三カ所の医院での助手生活」シリーズに記した。この点について、追加説明します。
 アンドルー・ライセットは2007年に発表したドイル伝の中で、ドイルは1879年5月に大学2年目の勉強を終えると、ホーア医師の助手として実践的医学に一定期間を費やす準備ができていたと書いている。それから、こう続けている(拙訳)
「少なくとも今回はひと月2ポンドの給料が支払われた。また、[エリオット医師と同様に]ホーア医師もエディンバラ大学の卒業生で、産科や調剤を教える資格の持ち主だったから、この医院への滞在は学位取得に役立った」(p.60)
 この説明の根拠をライセットは挙げていない。しかし、おそらくオーエン・ダドリー・エドワーズが1983年に発表した『シャーロック・ホームズを求めて』である。エディンバラ大学で歴史学を教えていたエドワーズは、「ドイル文書」が非公開の中、エディンバラ大学に保存されていた当時の文書などを調べ、大学時代のドイルについて、それまで不明だった数々の事実を明らかにした。助手生活と大学の単位の関係を取りあげた箇所では、(主に)ホーア医院での調剤助手の仕事と産科の仕事が単位として計算されたと述べている。
 大学の記録は不正確かもしれないとエドワーズは断っていたのだが、「ドイル文書」公開をふまえた『書簡集』の発行で、ホーア医院での助手生活の時期が、ようやくだいたい明らかになった。

    (2)
     ところで、ライセットはドイルのバーミンガムでの助手生活に関連して、ドイル家らしいエピソードを記している。最後に、このエピソードをご紹介したい。
 ドイルがバーミンガムのホーア医院で住み込み助手を始めたとき、姉のアネットはポルトガルでガヴァネス(=住み込み家庭教師)として働いていた。ライセットによればアネットはドイルに2ポンド送金している。1878年7月から10月まで、ドイルのエリオット医院での4か月の助手生活は無給だった。シュロプシャーからエディンバラまで帰りの交通費ももらえなかったと、ドイルは母親への手紙で嘆いている。(1878.10.19付,『書簡集』日本語版pp.120-122)
 そこで、アネットは新しい住み込み助手を始めようとする弟に「支度金」を送ったのではないか。ドイルはホーア医師からは2ポンドの月給を受け取った。『書簡集』によればこの事実をアネットは「去年とくらべてすばらしい朗報で進歩」だと言っている(日本語版p.122)
 「 」内はアネットが弟アーサーへ送った手紙からの引用だが、同じ手紙にアネットは2ポンドを同封したのだと思われる。ライセットのドイル伝のソース欄を見ると、2ポンド送金のエピソードのソースはアネットが1878年5月29日付で弟へ出した手紙であり、ドイルは6月2日にホーア医院に到着している。
 この一家らしい助け合いの逸話だが、ポルトガルから父母や弟妹をサポートし続けたアネットは1890年1月13日にリスボンでインフルエンザにより亡くなった。享年33才。ドイルは1890年『ポケット・ダイアリー』の同日欄に'Alas! Alas!'とだけ記している。