コナン・ドイルとスピリチュアリズム 公開日2018年7月12日 | ||||||||
岡本鶴松(註1)著『異国の華を尋ねて』(1927年刊行)より タイプと註:関矢悦子 協力:熊谷彰 |
||||||||
1.執筆者によるコナン・ドイルとスピリチュアリズムの説明(註2) | ||||||||
目下欧米に於て霊の力を研究することが大に流行している。これは今日に初ったものではないが世界大戦が人心に及ぼした影響の一として人間はますます霊界の研究に没頭して来たのである。霊の力の研究は種々あるが最も盛んに研究されているのはスピリチュアリズムである。スピリチュアリズムとは死者と生者と又は生者と生者と霊の交通が出来るという信仰であって、又之を実地に応用するものである。昔は重に無学の人間の間に行われた。日本でも巫子(いちこ)の口寄せというものがあった。又「おこっくりさん」というのも要するに霊の力を応用したものである。最近に至っては此霊界の研究が漸次智識階級の間に行われている。英国の有名な探偵小説家として、日本の英学生に知られている(註3)コナン・ドイルの如きは最も熱心なスピリチュアリストであって彼は今や全く之に改宗して終った。彼はますます此霊界の研究を積もうと思って欧州行脚を企てた。彼は之に関する二三の著書(註4)があるが其書物の中に人間は或方法を似てすれば死者と交通する事が出来ると言って自らの実験談を述べ、亡者の霊が死後の模様を詳しく自分に語ったことを告白している。之が為め倫敦の新聞はコナン・ドイルは狂人になったかという表題を掲げてコナン・ドイル論を書いたこともある(註5)。又彼は屢々突飛な予言を為して世界を驚かした事はその都度外国電報で報道された通りである。スピリチュアリズムは頭脳の緻密な科学小説家で而かもアングロ・サクソン特有の常識を多分に持っているところのコナン・ドイルによって信仰され、又先頃死んだ仏国の有名な天文学者フラムマリオン(註6)のような科学者によって信ぜられるに至って大にその権威を高めたのである。
|
||||||||
(註1) 岡本鶴松(?~1945)1911年に東京朝日新聞社に入社。1921年から朝日新聞社々員としてロンドンに滞在。本書を刊行した1926年には帰朝している。1936年大阪朝日新聞社外報部長。 (註2)原著には項目分けはありませんが、ここでは便宜上3分割にして、それぞれに項目名を付けています。 (註3)『日本におけるシャーロック・ホームズ』(2001年刊行)に収録されている川戸道昭の解説によると明治期からホームズの紹介には二つの流れがあった。読者側からみると一つは邦訳で読む「探偵小説愛好家」、もう一つの流れは英語教育界における流行とも言える注釈付きの原著で勉強していた多くの「英語を学ぶ中学生・高校生」だそうです。 1927年(昭和2)頃のシャーロック・ホームズ物語邦訳は博文館出版の「探偵傑作叢書シリーズ」そして紅玉堂出版社の「冒険、回想、帰還」等で読むことができました。また、『新青年』誌でも単発的ですが、コナン・ドイルの作品が掲載されていました。 (註4)本編が書かれた1926年までの著作で邦訳が読めるのは近藤千雄訳『コナン・ドイルの心霊学』(新潮選書1992刊)に収録されている1918年刊行の『新しき啓示 The New Revelation』と1919年刊行の『重大なるメッセージ The Vital Message』 (註5)『コナン・ドイル書簡集』p724によると「ロンドンの《サンデー・エクスプレス》は、『コナン・ドイルは狂ったのか?』と問いかけ、自らどことなく気取った言い方で答えている。『(誰もが)すぐに狂信者のたわごとだと思う。肩をすくめて笑いとばし、忘れてしまう』」 (註6)フラムマリオン:フランスの天文学者(1842年2月〜1925年6月) |
||||||||
|