コナン・ドイルの初期作品の研究『ササッサ谷からライヘンバッハの滝まで』各物語の内容紹介と解説・感想(ネタバレあり) by関矢悦子
  《決勝の一発》の内容紹介と解説・感想 (2015年5月26日アップ)
    初出誌:1883年ボウ・ベルズ誌7月号
初邦訳収録本:1982年刊行 コナン・ドイル未紹介作品集1 ササッサ谷の怪
参考邦訳:同上収録の《決勝の一発》
   


(主な登場人物)
私:ロッティ・アンダーウッド
婚約者:チャーリー・ピラー、大学生
謎の旅人:オクタヴィアス・ギャスター、医師
トレヴァー:チャーリーの大学の友人、ブルドッグを飼っている

(冒頭)
「警告。自称オクタヴィアス・ギャスターなる男にご用心。(中略)この男は法の手の及ばぬところにあるが、狂犬より危険。疫病神同様この男に近寄るなかれ。特徴。長身、髪は亜麻色、左頬上の目から口許まで達する深い傷跡。(後略)」(朝刊紙の告知より)

(内容紹介)
  デボン州のダートムア近くのローバラにある婚約者の実家ピラー大佐宅で私と婚約者のチャーリーは休暇をすごしていました。チャーリーが学位を取るのは確実、そして働かなくても暮らしていける資産家です。夏休みが終わる前に挙式予定の二人は何も心配することのない幸せな日を過ごしていました。
 ある夕方、私が窓辺からダートムアの荒野を見ていると婚約者のチャーリーに釣りに誘われ、数マイル先にある小川目指して歩き出しました。その時に道に迷った旅人のオクタヴィアス・ギャスターと出会い、ピラー大佐に気に入られたギャスターはピラー宅に長逗留するこになりました。ギャスターの職業は医師、そして顔には特徴的な左頬上の目から口許まで達する深い傷跡があるので誰でも一度見たら判ります。
 
 出会いからの謎の旅人ギャスターの話と行動を箇条書きにすると

 私と婚約者がギャスターと荒野で出会った時は「背後の峰に月がちょうど昇り始めたときで銀色の光をうけて、くっきりと浮かび上がった姿はひょろ長い、骨張った輪郭」
 「食糧もない小舟の中で友人が空腹のあまり自分の耳を切りとって食べた。結果は出血多量で死亡」という話をした。 
 以前から泊まっていたトレヴァーの飼い犬のブルドックを難なく扱った。その後トレヴァーは犬の噛まれる。
 アラビア語の本を読んでいる。
 私と婚約者の後をつけている。
 私の母親が「ギャスターが『私』にお熱だと感じる」と言った。
 外から私の二階の部屋を吸血鬼のような影をしたギャスターが見上げていた。 
 ギャスターが新聞の切り抜きを読み大笑いしていた。その記事の内容はある船長の死亡記事で、推定死因は「感情の爆発による心悸亢進」
 ピクニックでギャスターは「精神が物質から離れて存在」する可能性や、「心霊術」に関する例をあげて話す。
 ある日、婚約者がいない隙に「私」を抱きしめようとするが、戻ってきた婚約者がギャスターを殴りつけた。そのあとギャスターは家から出ていった。

 その後の結婚直前の競技大会で婚約者のチャーリーを異常なほどの集中力で見つめるギャスターがいました。最後の一発を撃つ前のチャーリーは他の人には見えないものが見えるようになり、極度の興奮状態になりましたが、上手い具合に真中に当てることができたのです。
 しかし、ライフルを硬直する指に握ったままチャーリーは死んでいたのです。その姿を見てから「私」は三週間ほど譫妄状態に陥ったのです。
 ギャスターの恐ろしさを「新聞広告」で世の人に知らせるほど憎んでいた「私」ですが、いつの間にかギャスターと駆け落ちしていた、という後日談を妹が記しています。目撃者が相手の男がギャスターと判ったのは新聞の告知に書かれている顔の傷あとを見たからです。
(結末)
(この物語を書き終えた二週間後「私」がいなくなったので結末は妹のエミリーが記している)
娘(物語文中では私)が駆け落ちしたと考えるのはあまりにも馬鹿げています。それでも、刑事たちが手がかりの追跡調査をしているところなのです。

(解説・感想)
 書簡集には『決勝の一発』についての記述がある手紙が四通あります。
 1882年の7月頃に出された母宛への手紙に「ぼくが産んだたくさんの小説は孵化してヒヨコになり、あたりを飛び回っていますが、悲しいかな、まだねぐらには戻ってきていません。先週、ぼくは『決勝の一発』ーーー催眠術(Animal Magnetic)を扱った吸血鬼もの風の作品ですーーーを《テンプル・バー》誌に送りました。今回も送り返されてきましたが、とても好意的な手紙がついていて、ホッグはそれを見たいと言っています。」とあるので、サウスシーでの開業直後に書かれたようです。
 ホッグなら7ポンドは出すと思っていた青年コナン・ドイルの自信作『決勝の一発』は1879年に《ゴアーズソープ屋敷の幽霊》を送った《ブラックウッド》誌に送ることを考えたようですが、「《テンプル・バー》誌→サウスシーの自宅→《ロンドン・ソサエティ》誌(手紙に書かれているホッグが編集長)→サウスシーの自宅」という経緯をたどり、結局は3ポンド3シリングの原稿料で《ボウ・ベルズ》誌1883年7月号に掲載されました。このことについては、「1ペニー紙としては上出来です! 作品は無駄に放っておくよりは、お金に変えたほうがずっとましです。」と書き送っています。
 また、別の手紙には「今、すごくおもしろい物語を書いています。催眠術と殺人(mesmerism and murder)、動物磁気(chemical magnetism)、そして空腹のせいで自分の耳を食べた男が出てくる『決勝の一発』という作品です」と書かれています。

  手紙に書かれている
   催眠術(Animal Magnetic)は「自分を嫌っている娘を抵抗なしに駆け落ちさせた」
   殺人は「今風で言えば念力を使って遠くにいる人物を殺した」
   吸血鬼「私を見つめるギャスターの影が吸血鬼のようだ」
   耳を食べる話は「食糧のない小舟のなかで空腹のあまり自分の耳を食べた男を見た」というだけ。
  (ギャスターが耳の傷口から血を吸い取った可能性もあり)

  このように盛りだくさんのエピソードをちりばめられすぎた作品となっているのが判ります。

 また、 “Animal Magnetic”が「催眠術」と訳されていますが、“Animal Magnetic”は18世紀にウィーン・パリで活躍したメスメルが名付けた病気を治す力のことで、「動物磁気」と訳されることが多いです。この物語の中では「動物磁気」で病気を治すシーンはないです。メスメル医師と催眠術と殺人(mesmerism and murder)については、《ジョン・バリントン・カウルズ》で説明予定です。


 ホームズ関連で言えば、舞台がダートムアであること、また「月の光を背を受けてシルエットが浮かび上がる」シーンは 《バスカヴィル家の犬》で描かれているシーンが思い出されます。また、《グロリアスコット号》ではトレヴァーの飼っている犬がホームズを噛みつきますが、この《決勝の一発》では飼い主のトレヴァーを噛んでいます。
 それと、オクタヴィアス・ギャスターの知識が豊富な例として海軍大尉のジャックに「日本の海岸についての情報」を与えています。コナン・ドイルは親友のバートンが日本にお雇い外国人技師として来た1887年以前から(本作品の発表は1883年)日本について興味を持っていたようです。

 前年の5月『ロンドン・ソサエティ』誌に掲載された《わが家のダービー競馬》について、コナン・ドイルはローダ・ブロートン風と手紙に書いていますが、この《決勝の一発》の結末「ストーカーのようにつきまとわれ、憎んでいた男に催眠術にでもかけられたように逆らわずに駆け落ち」しているのはローダ・ブロートン著『鼻のある男』と同じ趣向のように感じます。また、相手の男が誰にでも判別できるように『鼻のある男』では男の「鼻が鋭く尖っていて、眉毛が一文字状態」、《決勝の一発》では「目から口許まで達する深い傷跡」があるのも共通しているので、この作品の方がローダ・ブロートン風と言えるかも知れません。