コナン・ドイルの初期作品の研究『ササッサ谷からライヘンバッハの滝まで』各物語の内容紹介と解説・感想(ネタバレあり) by関矢悦子 | |||
《悲劇役者》の内容紹介と解説・感想 (2015年8月30日) |
|||
原題:The Tragedians (登場人物) (内容紹介) パリの「落ちぶれながらも昔の体面を保とうとする」人たちの住んでいる通りの一画に、亡きフランス人の夫の遺産でほそぼそと暮らしているラトゥール夫人と三人の子供がいました。長男ジャックはイギリスに留学中、次男ヘンリーは役者、長女のローズは母親を助けて家の切り盛りをしています。 初日の舞台の幕は上がり、ハムレット役のラブラに対する憎しみで溢れているヘンリーの演技は絶好調です。 「妹も追い込まれて自暴自棄に、 を、ハムレット役の俳優との争いを知らない劇場支配人が「あのセリフは真に迫っている」と言ったほどです。 そして最高の出来映えを見せたのは、第五幕第一場オフェーリアを葬るために掘った墓穴の中でハムレットの喉を締めようとした時の |
|||
(解説・感想) 英国においてはヴィクトリア時代になってから決闘は衰退していましたが、フランスでは19世紀後半まで行われ、決闘したいと思った英国人はフランスまで行っていたそうです。これは、フランスでは決闘の勝者を殺人罪で裁かないということで、英国人のジャーナリスト、デュロンは1862年にフランスへ行って某公爵と決闘して亡くなっていますが、某公爵は罪に問われませんでした。そのために本作品《悲劇役者》をパリでの出来事、としたのでしょう。 |
|||
この《悲劇役者》が発表されたのは1884年8月ですが,執筆時期は《書簡集》の1881年10月(コナン・ドイル22歳)付けの手紙に《俳優の決闘 Actors Duel》という題で「出版社から原稿料がはいるはず」と書かれているので、もっとも早くに書かれた作品の一つです。また、送り先の出版社はブラックウッド社で、1882年3月24日にコナン・ドイルに原稿を返却しています。そのあと、原稿をロンドン・ソサエティ誌のホッグ編集長に送っています。しかし、ホッグ編集長はコナン・ドイルが面白いと自負していた、息子から母親宛に送られて来た手紙の一節「ぼくはケンブリッジ州でポニー(『子馬』と『25ポンド』の意味)をドロップ(『落とす』と『賭けで無くす』)しました」のユーモアを理解できず書き直すように求めています。 1884年4月付けの母宛への手紙に「先日、文学で稼いだ金を計算したら全部で126ポンドでした。短編としてはまずまずだと思います」と書いています。この稿料には《J・ハバクック・ジェフスンの供述》の30ポンド9シリングが大きなウェイトを占めていますが、1879年に《ササッサ谷の怪》で3ポンド3シリングの稿料を貰ってから、5年ほどで「126ポンド」の稿料を得られたのは、努力の賜物だと思います。しかし「文学という牡蠣の殻」をこじ開けることができるのはまだまだ先のようです。
参考文献 |
|||