コナン・ドイルの全作品の内容紹介と解説・感想(その1:初期作品 1879年〜1893年) 「ササッサ谷からライヘンバッハの滝までの小説」(ネタバレあり) by関矢悦子 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
解説2---《ラッフルズ・ホーの奇蹟》の「大酒を飲んで暴力的な行為をした父親」について (2017年5月10日アップ) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
(登場人物) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
先に紹介している《ガスタ山の医師》は「病気で突然殺人衝動が起きる父親」が監視している息子のすきをついて、近くに住んでいた「私」を襲ってきた話です。最終的には殺人は未遂の終わり、父親は精神病院に入院させられました。この作品は1886年5月から7月にかけて執筆されましたが、1890年12月に4回の連載で『チェンバーズ・ジャーナル』に掲載されています。 コナン・ドイルは『自伝』では父親がアルコール依存症だったこと、民間の療養施設で亡くなったことはさりげなく記していますが精神病院へ入院したことは書いていません。しかし、《ガスタ山の医師》では登場人物の父親が「病的な衝動殺人」を未遂ではありましたが実行したことで精神病院に入院させられた話を書いています。そして《ラッフルズ・ホーの奇蹟》ではアルコール依存症で欲しいものは邪魔をする者を殺してでも奪い取ろうとする老人を描いています。この三人を表にしてみると以下のようになります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
このように表にしてみると判るように『自伝』では隠そうとしていた家庭の秘密を何度も題材にしているのが判ります。また、父チャールズは絵も描いていましたが、老マッキンタイアの息子ロバートも売れない絵を描いています。父チャールズが老マッキンタイアと息子マッキンタイアの二人に投影されているようです。 さて、ここまでは父親の飲酒癖についてを見てきましたが、この他にも興味深い人物がいます。それは老マッキンタイアの娘ローラです。ローラはラッフルズ・ホーの資産が莫大だと判ると、婚約者である海軍将校のヘクターの面影が薄れていきラッフルズ・ホーから求婚されるとすぐに受け入れます。女の恋愛は「上書き保存」だということを知らないラッフルズ・ホーはショックのあまり亡くなりますが、この時期に書かれているコナン・ドイルの短編では《生理学者の妻》でも、妻に去られた人物がラッフルズ・ホーのような急激ではないですが、ショックでゆるやかな死が訪れています。 男の飲酒癖に対応するのが、男性目線での「女性の裏切り行為」と男性への影響だと思います。これからはこの二つのモチーフが登場する作品をしっかりと見ていこうと思います。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||