グラナダ・テレビ版 第10話 「ノーウッドの建築業者」

                             by アマデウソ

放映年月日


英国 1985年9月8日 夜10時00分
日本 1985年7月13日 夜9時45分

監督

ケン・グリーブ

脚本

リチャード・ハリス

美術 

ティム・ワイルディング

出演者















シャーロック・ホームズ ジェレミー・ブレット
ドクター・ワトスン  デビッド・バーク
レキシントン夫人 ロザリー・クラッチリー
レストレード  コリン・ジェボンズ
ジョン・ヘクター・マクファレン  マシュー・ソロン
ジョナス・オールデーカー  ジョナサン・アダムズ
マクファレン夫人  ヘレン・ライアン
ハドスン夫人  ロザリー・ウィリアムズ
警官  アンディ・ラシリー
浮浪者  アンソニー・ラングドン
船乗りの浮浪者  テッド・キャロル
 
「ノーウッドの建築業者」あらすじ



撮影小話

☆消防車と道路工事☆
 コックス監督は、「ノーウッドの建築業者」は他の話よりもコストが掛かるだろうと予測をしていました。何故ならヴィクトリア朝の消防馬車を借りなければならなかったからです。冒頭の壮大な火災のシーンはどうしても入れたかったので、しょうがないことでした。 当時の消防車は国内を探しまくり、「プレストン消防機関」で発見。短期間の撮影と消防士役の人たちはボランティアを頼むことができ、予算オーバーは防ぐことができました。 物語の冒頭。激しく燃え上がる材木置き場、そして消火作業に向かうヴィクトリア朝時代の消防車・・・
 これは視聴者に多くのインパクトを与えました。そして更に経費軽減になったのは、ベイカー街の道路工事シーンでした。 冒頭でマクファレン青年がベイカー街にやってくるところです。 普段は大勢の通行人が往来しているのですが、今回のベイカー街は足場が組まれ、蒸気機関の牽引車が移動しています。
素人考えですと、人間や馬車を適当にウロウロさせたほうが、安上がりだと考えてしまいますが(笑) 実際には足場代や牽引車を借りてくるお金のほうが、エキストラの経費より安上がりだったのでした。



☆レストレイド警部☆
 グラナダ版ホームズの放送は約10年間。事件がおきれば、必ず登場するのがスコットランドヤードの警部たちです。しかし同じ警部なのにもかかわらず、俳優のスケジュール調整がうまくいかず、前回と別の人が演じていたのがほとんどでした。 (よく分かる例がブラッドストリート警部。彼が登場する作品は「青い紅玉」「ブルース・パーティントン設計書」「もうひとつの顔」なのですが、「青い紅玉」はブライアン・ミラー「ブルース・パーティントン設計書」「もうひとつの顔」はデニス・リルデニスが演じています。 「青い紅玉」のブラッドストリートは、無実のホーナーに無理矢理吐かせようとする悪徳警部でしたが、「ブルース・パーティントン設計書」「もうひとつの顔」では、礼儀正しい紳士に変身しています)
 しかしそんな中、10年間レストレイド警部を演じたのがコリン・ジョボンズです。
そして記念すべき初登場を飾ったのが本作品でした。

☆小さな変更・大きな変更☆






 本作品ではいくつかの変更がありました。
 
そのひとつはワトスンがブラックヒースにあるマクファーレン宅までホームズと同行したり、被害者であるオールデーカの銀行口座などを調べていることです。これはワトスンの出番を少しでも増やすためだと思われます。
 そしてもう一つ大きな変更がありました。冒頭部分の火災現場から本物の人間の焼死体が発見されるのです。 聖典ではラストのホームズの台詞で 「ところで、古いズボンと一緒に材木の山に放り込んだものはなんだったんだい?死んだ犬かね、それともウサギか何かかね?なに、言いたくない?やれやれ、不親切なやつだなあ!まあいい。ウサギ二羽とでもしておけば、血痕や黒焦げの死体の説明はつくだろう。 ワトスン、いつかこの事件のことを書くときがきたら、きみもウサギで間に合わせておくことだな」 と出てきます。
 いくらなんでも現代でこれは通用しません。 しかも19世紀後半から「緋色の研究」でホームズが血液の実験をしていたことからも分かるように、法医学の研究が急速に進み、レストレイド警部さえも指紋のことを知っていました。 オールデイカーは共謀罪には問われるかもしれませんが、ウサギの骨が証拠ならば、殺人未遂の罪に問われる可能性はほとんどありません。そこで、オリジナルキャラクターとして、気の毒な元船乗りの浮浪者を登場させることにしました。 まず、庭を探索していたホームズは浮浪者が残した、仲間内だけに通じる暗号に気がつきます。 そして火災現場を猛犬のように探り、サメの歯に彫刻を施した飾りを発見するのです。
 ちなみに浮浪者の暗号はジェレミーのアイデアでした。彼の母は大変慈悲深い女性で、よく浮浪者などに対して施しをしていました。彼らは石を並べた独特の暗号をもっていて、親切にしてくれる家の前に配置していたことをジェレミーは知っていたのです。さて、次の変更はひと悶着ありました。 脚本家のリチャード・ハリスは、ホームズが更に元船乗りの浮浪者の調査をすべく、オールデイカー宅の近所にいる浮浪者仲間に潜入するというアイデアを出しました。 それについて、ジェレミーはホームズがベイカー街から離れており、変装の道具一式がそろわない、それゆえ完璧な変装はできなかった、なのでとてもシンプルな変装でなければならない!と主張したのです。 そしてスクリーンに登場したのは、くしゃくしゃの髪の毛、汚れた顔、変な田舎訛りのある浮浪者に扮したホームズでした。 でもその姿は、田舎訛りを抜かせば、オフのときのジェレミーそのままだったので、コックス監督はとても不満だったようです(笑)
 自伝「The Study in Celluloid 」では
「I doubt if Watson or Mrs Hudson would have been taken in.」
(私はワトスンやハドスン夫人が騙されたかどうか疑う。)
 ジェレミーの伝記「「BENDING THE WILLOW Jeremy Berett as Sherlock Holmes 」
では「Frankly, I was a bit disappointed. I wanted him to do something more exotic.」
(率直にいって、私は少し失望した。彼には何かより多くのエキゾチックをもたらして欲しかった。) と、愚痴っています。


☆グラナダ版ホームズとワトスンの友情表現
 どう調査してもマクファレン青年の無罪が突き止められず、ベッドにも入らず食事も取れなくなってしまったホームズに、「食べなきゃだめだよ」と慰めるワトスン。 このシーンは聖典にないオリジナルのものです。 聖典ではホームズやワトスンが、はっきりと友情を表現する描写が、あまりありません。 グラナダ版もこの作品以前は聖典に忠実に描かれていたため、このようなシーンはありませんでした。
(ワトスンがホームズの毒ガス?実験に巻きこまれたりなど「美しき自転車乗り」、こまごまとしたコミカルなやりとりはありましたが)
 しかし、この「ノーウッド」の頃から、徐々に作品中に互いを気遣うやりとりが入るようになります。
 そしてホームズがワトスンに対して、心底小馬鹿にしたり(「美しき自転車乗り」でホームズの変わりに捜査をしたワトスンをホームズは労わるどころか見当違いと指摘)、怒鳴ったり(「青い紅玉」でワトスンに「僕は警察に雇われて仕事をしているわけじゃない!」という) ということがなくなったのでした。
参考文献

「NHK 版シャーロック・ホームズの冒険」ピーター・ヘイニング著 求龍堂刊

「The Study in Celluloid 」Michael Cox 著Rupert Books 刊

「BENDING THE WILLOW Jeremy Berett as Sherlock Holmes 」
David Stuart Davies 著Calabash Press 刊

「シャーロック・ホームズ全集 第7巻 「ノーウッドの建築業者」」 筑摩書房刊
解説・注 ベアリング -グールド著 本文 伊村元道 訳 注訳 高田寛