グラナダ・テレビ版 第7話 「青い紅玉」

                             by アマデウソ

放映年月日


英国 1894年6月5日 夜9時
日本 1895年6月15日 夜9時45分

監督

デビッド・カースン

脚本

ポール・フィニー

美術 

ティム・ワイルディング

出演者













シャーロック・ホームズ ジェレミー・ブレット
ドクター・ワトスン  デビッド・バーク
ブラッドストリート警部 ブライアン・ミラー
ハドスン夫人 ロザリー・ウィリアムズ
モーカー伯爵夫人 ロザリンド・ナイト
ジョン・ホーナー デズモンド・マクナマラ
ジェームズ・ライダー ケン・キャンベル
キャサリン・キューサック ロス・シモン
ヘンリー・ベイカー フランク・ミドルマス
ウィンディゲート ドン・マッコーキンデール
ジェニー・ホーナー アメルダ・ブラウン
ピータースン フランク・ミルズ
ブレッケンリッジ エリック・アラン
オックショット夫人 マギー・ジョーンズ
         
     

「青い紅玉」あらすじ


☆ 「青い紅玉」の題名について☆

撮影小話

☆ 不幸をもたらす宝石☆







 冒頭のスタッフロールと共にブルー・カーバンクルの忌まわしい歴史が映像によって語られます。これは監督のデビッド・カースンのアイデアです。中国で掘り出された宝石が、殺人や暴力などによって次々持ち主が変わり、 最後は夫から宝石をプレゼントされている若き日の幸せそうなモーカー伯爵夫人。しかしその次に現れるモーカー伯爵夫人は始終不機嫌な顔していて、ホテルの従業員やメイドにも無愛想。現在は幸せから遠のいた生活をしていることを暗示しています。
 聖典には伯爵夫人の人柄は描かれておらず、ドラマのオリジナルですが、美しい宝石が振りまく不幸が現れており興味深い場面です。

☆14 分間のオリジナル☆
 聖典の冒頭はクリスマスの二日後、結婚したワトスンがホームズのところへお祝いを言いにやってくるところから始まります。 しかしグラナダ版の場合、ワトスンは永遠の独身男性という設定で製作されていたので物語に改変がなされました。まず、 221b へピーターソンがいわくつきのガチョウを持ち込んだ日をクリスマス当日とし、事件のすべてに関するものをクリスマス絡みのことにしました。そして、モーカー伯爵夫人の宝石が消えたのは、伯爵夫人がクリスマスの買出しに出かけている間。犯人に仕立て上げられたホーナーは妻と子供達のクリスマスプレゼントを選んでいる最中に警察に連行され、そしてワトスンはホームズが寝ている間にクリスマスのプレゼントの買出しに行き、帰宅するとホームズがベイカー氏の帽子とにらめっこしている・・・などなど。

 そしてオープニングから約 14 分後、やっと聖典の冒頭シーンが始まることとなるのです。余談ですが、帰宅したワトスンがプレゼントとは別に何やら木の枝をぶら下げていたのをお気づきになられたでしょうか?
 あれはミスルトーというもので、日本ではヤドリギと呼ばれています。欧米ではクリスマスにこれ部屋の真ん中やドアの上に取り付け、その下を通った女性には誰でもキスをしてよいという習慣があるのです。でも、 221b の女性はハドスン夫人しかいないはずなのですが・・・( ^^; )Dr. ワトスンの心理はいかに?

☆ヘビー・スモーカーの憂鬱☆







 ハドスン夫人にたたき起こされ、やっと目覚めるホームズ。 枕元においてあるタバコを探り、次に火をつけようと必死にマッチを手探りで探しますがありません。ホームズはマッチを見つけるために、やむなく起床。居間の暖炉の上にあったマッチのお陰でやっと一服つきます。
 この間、居間で待っていたピーターソンには全く気が付いていない様子ーー実はこのシーンはジェレミーのアドリブです。ジェレミーは十代の頃からタバコを口にしていたという筋金入りのヘビー・スモーカー。
 ハードウィック氏のインタビューによると撮影現場に行く時は、ジェレミーはタバコを60 本購入すると何と 1日で全部吸ってしまったそうです。タバコが好きな人に尋ねてみると 1日で一番美味しいタバコは「寝起きに一服」だそうで・・・短いシーンですが、ジェレミーの地が垣間見れる場面です。

☆ブラットストリートが二人☆
 グラナダ版シリーズには沢山の警部が登場します。 一番登場する警部はレストレイド警部。彼はコリン・ジェボンズがシリーズを通して演じています。
 他に同じ俳優が同じ警部を演じているのはブラッドストリート警部役のデニス・リル(「もう一つの顔」「ブルース・パーティントン設計書」)。でも「青い紅玉」のブラッドストリート警部はブライアン・ミラーが演じています。
 コックス監督らもシリーズ最初は警部たちも同じ俳優で統一・・・と考えていたようですが、現実には俳優のスケジュールの問題もありブライアン・ミラーのブラッドストリート警部は「青い紅玉」のみとなりましたしかし 2代目のデニス・リルは、1979 年ヘイマーケット劇場(注 1)にて公演された「血の十字架」(注 2)にてワトスン役を演じたことがあったのです。(ホームズ役キーン・マイケル)    脚本の関係もあると思いますが、デニス・リルのブラッドストリート警部のほうが物語になじんでいたのは、彼の経験からきていたのかも知れません。

(注 1)「退職した絵具屋」にてジョサイア・ アンバリーがアリバイ工作で用意した芝居の切符がヘイマーケット劇場のものでした。
(注 2)原題「 The Cruclfer of Blood 」。「四つの署名」を元にした舞台劇。ジェレミーも 1981 年にロサンゼルスで公演された同劇でワトスンを演じました。
(ホームズ役はチャールトン・ヘストン)

☆本当のガチョウ売場☆
 ホームズとワトスンが最後にたどり着くのがコヴェント・ガーデン市場です。しかし1973年まで果物と花を扱う市場でガチョウは売っていませんでした。鶏肉は一部スミスフィールドの中央市場(食肉市場)、大半はリーデンホール市場で扱われていました。リーデンホール市場はクリスマス・シーズンの間取引が行われ、およそ 5万羽のガチョウや七面鳥が扱われていたそうです。グラナダ版では聖典にしたがって、コヴェント・ガーデン市場のままにしました。(コックス監督はスミスフィールドの中央市場説をとっています)
 この回の美術監督はティム・ワイルディング。彼はヴィクトリア朝時代の混沌かつ活気のある市場を見事に再現してくれました。さて、この市場で少々残念な場面があります。ホームズはガチョウの出荷先を聞き出すために、突然隣の男ーーーワトスンとガチョウの出身地が田舎か都会かを掛けているんだと、卸業者ブレッキンリッジに話を切り出します。ホームズ達がやってくる前に、ジェームズ・ライダーから同じ質問を受け、ウンザリして嫌がっていたブレッキンリッジでしたが、賭け事が大好きな彼はホームズの話に乗っかってしまい、台帳まで見せてくれました。
 聖典では、何故いきなり賭けの話をしてきたのか、チンプンカンプンなワトスンにホームズはこう説明をします。
「頬ひげをあんな風に刈り込んで、ポケットから『ピンク・アン』(赤味がかった紙に印刷された競馬新聞のこと)をのぞかせている男は、賭けの話を持ち出せばつれると思ってまちがいないさ」
 ところがドラマでは、時間の制約のためすぐにライダーがやって来てしまったため、この台詞は幻となってしまったのでした。

☆深く追求してはいけない最後☆
 作品のラスト。再びグラナダ版オリジナルの場面が登場します。ライダーが部屋から出て行った後、クリスマスのご馳走にありつこうとするホームズとワトスン。ところがワトスンがまだ警察に拘束されているホーナーのことが気がかりであると言い出します。そして二人はまたご馳走を放り出して、ホーナーの釈放を求め警察へ向かい、場面転換のあとホワイトクリスマスの朝、冤罪が晴れて幸せを取り戻すことが出来たホーナー一家が登場。そこでエンドタイトルになります。

そこで疑問がいくつか残ります。
1、ホームズはどこでどのように宝石を見つけたか説明せずに伯爵夫人
に返すことができたのか?

2、ピーターソンに正当な報酬が払われたのか?

3、伯爵夫人にどうやってライダーの告発をやめるように説得したか?
などなど・・・

この疑問にコックス監督は回想録でこう述べます。
「Perhaps it is better not to ask too many questions but simply be grateful that in our version, at least Horner is reunited with his family on a white Christmas morning. 」

「多分、あまり余計な質問はしないほうが良いだろう。それより我々のバージョン
は少なくともホーナーがホワイトクリスマスの朝、家族と再び会えることをありの
ままに感謝することにしよう」


☆参考文献☆










「NHK 版シャーロック・ホームズの冒険」ピーター・ヘイニング著 求龍堂刊

「The Study in Celluloid 」Michael Cox 著Rupert Books 刊

「BENDING THE WILLOW Jeremy Berett as Sherlock Holmes 」David Stuart Davies 著Calabash Press 刊

「シャーロック・ホームズの冒険『青いガーネット』解説」(オックスフォード版 )河出書房新社刊
解説・注 リチャード・ランセリン・グリーン 高田寛訳

「シャーロック・ホームズ全集 3巻『青いガーネット』」 筑摩書房刊
解説・注 ベアリング -グールド著 本文 日暮雅通訳 注訳 高田寛