コナン・ドイルの全作品の内容紹介と解説・感想(その1:初期作品 1879年〜1893年)
「ササッサ谷からライヘンバッハの滝までの小説」
(ネタバレあり)  by関矢悦子
  《生理学者の妻》の内容紹介と解説・感想 (2016年12月13日アップ)
    原題:A Physiologist's Wife
初出誌:ブラックウッズ誌 1890年9月号
初邦訳収録本:『赤ランプ』1925年9月
初邦訳題:《生理学者の妻》
参考邦訳:笹野史隆訳《生理学者の妻》、白阪玲麻訳《ある生理学者の妻》

   

(登場人物)
ジョン・エインズリー・グレイ:43歳、生理学の教授
エイダ・エインズリー・グレイ:31歳、教授の妹、
ジェームズ・マクマード・オブライエン:生理学者、メルボルンの大学の教授として赴任予定
ジャネット・オジェームズ:未亡人、32歳


(あらすじ)

 商業都市であるバーチェスプール(注1)に創立された医学校で生理学を教えているエインズリー・グレイ教授は非常に優秀そして研究熱心な学者で、有名大学のポストさえあけばもっと学問の中心地に移ると絶対的な確信をもたれている人物です。しかし43歳で独身、家政の切り盛りは12歳年下の妹が20歳の時から担当していました。
 この学問ひとすじで情熱などないと自分でも人からも思われていたのですが、ある朝寝坊をした理由に情熱的な思い、つまり「結婚したい」という気持になった結果だと妹に言うのです。
 妹は驚いて相手の名前を聞くと、最近知り合いの家に滞在しているオジェームズ夫人で、妹には自分の弟子に当たる生理学者のオブライエンとの結婚を勧めるのでした。オジェームズ夫人はすでに両親は亡く、英国には親戚も友人もほとんどいない女性なので、教授の妹は怪しんだのですが、教授は求婚を受けいられると登記所でひっそりと結婚したのです。兄が結婚して妻と戻ってくると、妹は家事室の鍵を渡して知人宅に去るのでした。
  二人の新婚生活二日後のことです。弟子のオブライエンが訪ねてきました。そして教授の妻をみて驚きました。その理由は自分を捨てて駆け落ちをした妻だったからです。二人はオーストラリアで暮らしていたのですが、妻は研究熱心な夫が嫌になりド・ホータという人物と駆け落ちをするために家を出たのです。しかし、二人で乗ろうとした船には乗らなかったのです。オブライエンはこの船が難破したので妻は亡くなった、と思い込んでいました。そして、このことを恥じた妻が名前を変えてバーチェスプールに現われ、グレイ教授と結婚したのです。つまり二重結婚ということです。
 グレイ教授は二人が一緒にオーストラリアに戻ることを薦めます。二人は教授には「心なんかない」と思っていたので、その提案を受け入れバーチェスプールを去るのでした。
 グレイ教授の結婚は誰にも言ってなかったし、妹も遠くに去っていたので、 スキャンダルにもなりませんでした。しかし、教授は以前より研究をして講義をするので、やせ細り、ほおはこけ、顔から血の気が失せ、膝はがくがくとして、歩けなくなるほどの衰弱ぶりです。
  友人の医師たちは普通の人だったら「突然の精神的ショックで」そして傷心のために亡くなった、と思うような症状だ、と言うのでした。しかし、本心を最後まで隠していた教授のことを理解できる人はいないので、死亡診断書には「心臓病」と 書いたのです。

(解説・感想)
 最初から最後までグレイ教授のことを唯物論者の権化のように本人も思い、周りの人も思っていました。しかし、あえて言えば「失恋」という「心へのダメージ」が教授の身体を蝕み、最後には心臓を止めてしまったのです。そして題にもなっている「生理学者の妻」については、一言でいってしまうと「学者肌の夫を嫌って家出をした妻が、もっと強烈な学者肌の男性と二重結婚をしてしまった」、つまり諺でいうと「本木にまさる末木(うらき)なし(注2)」的な物語だと思いますが、男性読者側からみると「一人の女性を二人の男性(師弟)が妻にするという異様な物語である(注3)」と、感想がわかれてしまう面白い物語と言えます。
  この原稿の執筆時期は判っていませんが、雑誌に掲載されるまでの流れはコナン・ドイルの書簡集やコナン・ドイルのポケット・ダイアリーによって詳しく判っています。

  1889年4月17日 ロングマンズ=グリーン社に送る
     
  同年同月の26日 『コーンヒル』誌に送る
     
  同年6月13日 『コーンヒル』誌から原稿が戻る
    母宛の手紙には「ペインに《生理学者の妻》を渡しましたが、音沙汰がありません」と書き送っていますが、先に書いた長篇《マイカー・クラーク》に対し「いったいなぜ、なんだって、きみの時間と才能を歴史小説なんかにつぎ込むんだ?」とこきおろした『コーンヒル』誌の編集長ペインは現代小説である《生理学者の妻》も採用することはありませんでした。
     
  同年6月13日 原稿が戻ってきた当日に『ブラックウッズ』誌に送付
     
  同年同月28日 『ブラックウッズ』誌が採用、という記載がある
 

 以上の流れで判るように、この作品も『コーンヒル』誌のペイン編集長には採用されませんでした。 しかし翌年の1890年9月号の『ブラックウッズ』誌に掲載されました。

   

 この1890年9月号に載った《生理学者の妻》は、1894年に刊行された短編集『赤いランプをめぐって』”Round The Red Lamp”に収録されています。《生理学者の妻》以外の収録作品も広い意味では医学を題材にしているのですが、当初は『人生の迂回路』つぎに『深紅の光"Crimson Lights』という題を考えたようです。コナン・ドイルはある記者への手紙に「深紅の炎(crimson glare)は、健康な人間は気がつかないでしょうが、思考の中心であり、不幸な人々の希望となります」とかいてあります。
 結局は一般開業医のシンボルである「赤ランプ」にちなんだ題名になったのですが、この「赤ランプ」については短編集のアメリカ版の「まえがきの追伸」に「赤いランプについてのお尋ねですね。イギリスにおける一般開業医のお決まりの看板です」と記されていますが、実物は右の画像で判るようにドイル医院のはかなり大きなものです。
 1882年7月頃にコナン・ドイルはポーツマスのサウスシーで医院を開業しましたが、かなりの資金難だったので、4ポンドでベッドやマットレスのほかに診察室に必要な家具「三脚の椅子、テーブル、カーペット」を購入すると手元には2ポンドしか残りませんでした。それでどうしても必要な「赤ランプ」は掛けで購入しています。
 1882年に出した母宛の手紙には「ランプを1ポンドで買いましたが、あれなら(中古品です)台座の配管などを含めて2ポンドで済むでしょう。あとは赤いガラスを取り付けるだけです」と書かれているので、普通のガス燈に赤ガラスを取り付けたものでしょうか。
 
 


 1894年刊行の単行本には「医師生活の事実談と空想談」"Being Facts and Fancies of Medical Life" という副題がついていて、1901年版の「まえがき」には収録されている小説には「多かれ、少なかれ、直接、医者と医学問題に関係がある」そして「ふたつのまったく異なる文学的表現方法用いていた」とも記しています。そしてこの二つの表現方法は「リアルとロマンス」だと言っています。これらの分類だと《生理学者の妻》は「空想的ロマンス」ものと言えるかも知れません。
 また、 下記に『赤いランプをめぐって』に収録されている作品の一覧表を載せてありますが、この中には雑誌社が掲載を拒否した問題作もあり、書評も厳しかったのですが、売れ行きは良くて『ドイル書簡集』の1895年2月12日付けダヴォスから母宛の手紙に「『赤い灯』は重版になりました。一刷目は一万部売れ、アメリカでも同様の売れ行きです」と書き送っています。このようにアメリカでも人気があった短編集なので、アメリカ版の「まえがきの追伸」に「赤ランプ」の説明を書いたのは大正解だったと思います。同じ英語圏でも意味の判らない言葉があるのですから、外国語から訳されている小説等に訳者による「注」がついているのは読者にとって有り難いことです。なかでも笹野史隆訳の「コナン・ドイル小説全集」は詳しい「注と解説」がついています。

(注1)バーチェスプール:原語はBirchespool、コナン・ドイルがバーミンガム・マンチェスター・リバプールを合わせて作った架空の町で「ポーツマス」と相応するされている。この作品以外にも《紳士ジョー》《科学の声》《大佐の選択》《スターク・マンローの手紙》の舞台となっている。
(注2) 「本木にまさる末木(うらき)なし」:いろいろ取り替えてみても,結局は初めに関係のあったものよりすぐれたものはない。 〔主に夫婦の関係にいう〕三省堂 大辞林WEV版より
(注3) 「一人の女性を二人の男性(師弟)が妻にするという異様な物語である」:笹野史隆氏の解説に載っていた感想です。
(注4)《ゴアーズソープの幽霊屋敷》は原稿を送り返すこともなく、連絡なし。《悲劇役者》《エヴァンジェリン号の運命》《カインプラッツ市における大実験》《ジェレミー伯父の家》《マイカー・クラーク》《ガスター・フエルの医師》の掲載を拒否。

参考文献
「コナン・ドイル書簡集」スタシャワー/レレンバーク/フォーリー編 日暮雅通訳
「赤いランプをめぐって 上 中 下」コナン・ドイル著 笹野史隆訳「コナン・ドイル小説全集 37、38、39」
「シャーロック・ホームズ物語外典 下(二)」笹野史隆訳編「コナン・ドイル小説全集35巻」

1894年版”Round The Red Lamp”『赤いランプをめぐって』に収録されている作品
  発表年月 邦題 掲載誌 原題
    まえがき   Preface
1   時代遅れ 書き下ろし Behind The Times
2   初めての手術 アイドラー誌不掲載 His First Operation
3

1891年3月21日号

1815年の落伍兵 ブラック&ホワイト誌 A Straggler Of '15
4   三代目 アイドラー誌不掲載 The Third Generation
5 1891年クリスマス号 へまなスタート ジェントルウーマン誌 A False Start
6   イヴの呪い アイドラー誌不掲載 The Curse Of Eve
7 1894年6月号 恋人たち

アイドラー誌

Sweethearts
8 1890年9月号 生理学者の妻 ブラックウッズ誌 A Physiologist's Wife
9 1893年11月号 レディ・サノックスのケース アイドラー誌 The Case Of Lady Sannox
10 1892年夏号 外交問題 イラストレイティッド・ロンドン・ニュース A Question Of Diplomacy
11   医学談義 アイドラー誌不掲載 A Medical Document.
12 1892年9月号 競売品二四九番 ハーパース・マンスリー・マガジン Lot No. 249.
13   ロス・アミーゴス市の大失敗   The Los Amigos Fiasco.
14   ホイランドのお医者さんたち   The Doctors Of Hoyland.
15   外科医は語る アイドラー誌不掲載 The Surgeon Talks.
1901年版”Round The Red Lamp”『赤いランプをめぐって』に追加された2作品
    まえがき   Preface

16

1882年クリスマス号

我が友、殺人者
(内容紹介と感想)
ロンドン・ソサエティ誌 My Friend the Murderer
17

1885年1月号

クラッブの開業
(内容紹介と感想)
ボーイズ・オウン・ペイパー Crabbe's Practice