コナン・ドイルの全作品の内容紹介と解説・感想(その1:初期作品 1879年〜1893年) 「ササッサ谷からライヘンバッハの滝までの小説」(ネタバレあり) by関矢悦子 |
|||||
《競売ナンバー 二四九》の内容紹介 (2017年8月10日) 《競売ナンバー 二四九》の解説と感想 |
|||||
原題:Lot No. 249 初出誌:『ハーパーズ・マンスリー』誌(英米両版)1892年9月号 初邦訳収録本:雑誌『武侠世界』1920年4月号 初邦訳題:《牛津大学》福永渙訳(全文の訳はなし) 参考邦訳: 《競売ナンバー 二四九》白須清美訳 『ドイル傑作集3 クルンバーの謎』と『ドイル傑作選2ホラー・SF編』に収録 《競売品249番》笹野史隆訳『コナン・ドイル小説全集第39巻 赤いランプをめぐって 下』収録 |
|||||
(登場人物) |
|||||
(内容紹介) 1884年5月、オックスフォード大学のオールド・カレッジと呼ばれている小塔に三人の若者と用務員が住んでいました。 スミスは熱心に勉強をしている医学生ですが、ボクシング、フェッシングが得意なスポーツマンです。 ある日のことです。スミスが夜遅くまで勉強をしていると階下のベリンガムの部屋から物音が聞こえ、その後に叫び声が聞こえたのです。するとリーが階段を駆け上って来て「ベリンガムの様子がおかしい」ので一緒に来てくれと頼むのでした。二人はベリンガムの部屋にはいると、ベリンガムの居間は書斎というより博物館のようにエジプトや東洋の品々で埋め尽くされているだけではなく、部屋の真中にある大きなテーブルの上にはミイラの棺があるのには驚きました。 |
|||||
しかし、棺の中にミイラがいないのを見た上に、何者かに川に投げ込まれたと言うリーの話を聞いたスミスは、他の人が同じことを言ったら「青汞丸(blue pill)註1」を飲むようにと言うだろう、と疑念を払いのけるのでした。 ところが、その危険なことがスミスにも襲いかかったのです。 それはある夜の事です。兄の友人で大学で医学を教えているピータースン師の自宅に遊びに出かけた時に、うしろから何かが追ってきたのでうしろを振り向くと、暗闇のなかからやせこけた首とぎらつかせた両目のものが猛スピードで迫っていたのです(右のイラスト)。 スポーツマンのスミスはピータースン師宅の安全の印である赤いランプを目指して必死で走り、筋だらけの腕に捕まる寸前に玄関に入ることができたのです。 スミスは追いかけて来たものと黒幕が誰であるかを人に言っても信じてもらえないし、この奇怪な出来事は公では処罰させることは無理だと判断して独自の方法をとることにしたのです。 その方法とは町で拳銃を購入したあとに小塔にもどり、ベリンガムを銃で脅してミイラと呪文が書いてあるパピルスを焼かせて、醜聞がもれないようにすることでした。 |
|||||
「青汞丸」関連の参考サイト 上石実加子筆「ミスター・ダフィの麻痺した身体―その均衡をめぐる社会的言説とテクストの均衡性 ―」 |
|||||