コナン・ドイルの全作品の内容紹介と解説・感想(その1:初期作品 1879年〜1893年)
   「ササッサ谷からライヘンバッハの滝までの小説」
(ネタバレあり)  by関矢悦子
  《競売ナンバー 二四九》の内容紹介 (2017年8月10日)

    《競売ナンバー  二四九》の解説と感想

    原題:Lot No. 249
初出誌:『ハーパーズ・マンスリー』誌(英米両版)1892年9月号
初邦訳収録本:雑誌『武侠世界』1920年4月号
初邦訳題:《牛津大学》福永渙訳(全文の訳はなし)
参考邦訳:
《競売ナンバー 二四九》白須清美訳 『ドイル傑作集3 クルンバーの謎』と『ドイル傑作選2ホラー・SF編』に収録
《競売品249番》笹野史隆訳『コナン・ドイル小説全集第39巻 赤いランプをめぐって 下』収録
   

(登場人物)
学生(東洋の言語に堪能):エドワード・ベリンガム、リーの妹と婚約している
学生(牧師の息子):ウィリアム・マンクハウス・リー
学生(医学生でスポーツ好き):アバークロンビー・スミス
学生(正義感が強い):ロング・ノートン
大学の教師で医者:プランプツリー・ピータースン師
用務員:トーマス・スタイルズ

    (内容紹介)

 1884年5月、オックスフォード大学のオールド・カレッジと呼ばれている小塔に三人の若者と用務員が住んでいました。
 一階は用務員のスタイルズと石炭置き場、
 二階にエドワード・ベリンガムとウィリアム・マンクハウス・リーの居間と寝室、
 そして三階にはアバークロンビー・スミスの居間と寝室がありました。

 スミスは熱心に勉強をしている医学生ですが、ボクシング、フェッシングが得意なスポーツマンです。
 リーは牧師の息子のせいかお坊っちゃん風の学生。
 ベリンガムはリーの妹と婚約中ですが、大雨で狭くなった道路で向こう側から歩いてきた市場で物売りをしているおばあさんが邪魔なので、荷物ごと泥水に突き落としたことがあります。この時に一緒にいたロング・ノートンにステッキで肩を叩かれたので、非常に恨みを持っています。

 ある日のことです。スミスが夜遅くまで勉強をしていると階下のベリンガムの部屋から物音が聞こえ、その後に叫び声が聞こえたのです。するとリーが階段を駆け上って来て「ベリンガムの様子がおかしい」ので一緒に来てくれと頼むのでした。二人はベリンガムの部屋にはいると、ベリンガムの居間は書斎というより博物館のようにエジプトや東洋の品々で埋め尽くされているだけではなく、部屋の真中にある大きなテーブルの上にはミイラの棺があるのには驚きました。
 ミイラは「こぶだらけの灌木に黒こげの頭をつけた」身体が棺から半分覗かせていて「かぎ爪のような手と骨ばった前腕」をテーブルにかけていたのです。
 そして古く黄ばんだ一巻のパピルスが立てかけられていたのですが、住人であるベリンガムは肘掛け椅子に目を大きく見開いたまま座って身動きもしていませんでした。
 一緒に部屋に入ったリーは取り乱しましたが、医学生であるスミスは気絶をしているだけだと判ったので、リーに指示して二人でベリンガムをソファに運びカラーを外して水を飲ませることにしました。
 正気に戻ったベリンガムがミイラについて、40世紀も前に棺に入れられたもので当時の名前は判らなくて、競売にかけられた時の「競売番号二四九」が現在の名前であると言うのでした。

 さて、その後です。
 用務員のスタイルズが誰もいないはずのベリンガムの部屋から足音を聞いたあと、スミスは棺にミイラが入っているときと入っていない時があることに気がつき、小塔が不気味な感じになってきました。
 同じ頃に正義感が強くてベリンガムを糾弾したノートンは何者かに首を絞められ、怪しい行動をしているベリンガムと妹の婚約の取り消しを通告したリーは川に投げ込まれてスミスが蘇生処置をしたので息を吹き返しました。二人とも危うい所で命で落とす寸前になるという単なる不気味ではなく、危険なことが発生したのです。

     しかし、棺の中にミイラがいないのを見た上に、何者かに川に投げ込まれたと言うリーの話を聞いたスミスは、他の人が同じことを言ったら「青汞丸(blue pill)註1」を飲むようにと言うだろう、と疑念を払いのけるのでした。
 ところが、その危険なことがスミスにも襲いかかったのです。
 それはある夜の事です。兄の友人で大学で医学を教えているピータースン師の自宅に遊びに出かけた時に、うしろから何かが追ってきたのでうしろを振り向くと、暗闇のなかからやせこけた首とぎらつかせた両目のものが猛スピードで迫っていたのです(右のイラスト)。
  スポーツマンのスミスはピータースン師宅の安全の印である赤いランプを目指して必死で走り、筋だらけの腕に捕まる寸前に玄関に入ることができたのです。
 スミスは追いかけて来たものと黒幕が誰であるかを人に言っても信じてもらえないし、この奇怪な出来事は公では処罰させることは無理だと判断して独自の方法をとることにしたのです。
 その方法とは町で拳銃を購入したあとに小塔にもどり、ベリンガムを銃で脅してミイラと呪文が書いてあるパピルスを焼かせて、醜聞がもれないようにすることでした。
   
   


註1:「青汞丸 せいこうがん」原文は"blue pill"
「メランコリーおよび沈鬱症」の薬、しかし主成分は水銀で、「金属水銀の微粒子を油脂中に分散させてつくったものを糖衣錠の形にしたもの」で、「メランコリーおよび沈鬱症」を患っていたアメリカ大統領リンカーンが"blue pill"を処方されていたそうです。
 つまり、医学生のスミスは不気味な話を聞いた結果、気分が落ちこんだ自分に元気のでる「青汞丸を処方」するくらいの話だ、と思い込もうとしたことになります。

「青汞丸」関連の参考サイト

「山崎昶先生が答える化学質問箱」
[質問]
「この前コナン・ドイルの短篇集を読んでいたら「青汞丸」という薬が出てきました.昇汞や甘汞は今でも時々ミステリなんかで見るんですが,「青汞」ってどんな化合物なんでしょう?」


上石実加子筆「ミスター・ダフィの麻痺した身体―􏰀その均衡をめぐる社会的言説とテクストの均衡性 ―􏰀」
北星論集(文) 第 43巻 第1号(通巻第 44号)September 2005