コナン・ドイルの全作品の内容紹介と解説・感想(その1:初期作品 1879年〜1893年) 「ササッサ谷からライヘンバッハの滝までの小説」(ネタバレあり) by関矢悦子 |
|||||
《ラッフルズ・ホーの奇蹟》の内容紹介 (2017年5月日アップ) | |||||
原題:The Doings of Raffles Haw |
|||||
|
|||||
|
|||||
(内容紹介) 第1章 二つの謎 第2章 新御殿の住人 第3章 奇蹟の館 第4章 諸国巡り 第5章 ローラの頼み 英国の中部にある大都市バーミンガムで大規模な銃砲製造会社を経営していた老マッキンタイア氏は10年前に巨万の富をすべて奪われ破産、そして妻も亡くした結果すがりついたのは祈禱書と酒だけで、生気のない顔で徘徊するだけの生活でした。 生計の方は息子ロバートと娘ローラにそれぞれ親戚からの遺産が年に二百ポンド入るので、バーミンガムの郊外タムフィールドで暮らすことはできています。 さて、娘のローラ・マッキンタイアがラッフルズ・ホーと正式に婚約したことにより、父親はラッフルズ・ホーからの援助を当然のように考えるようになり直接談判すると言い出したのです。 |
|||||
その出来事が起きた日のことです。実験をするために蒼鉛(ビスマス)に通電を始めたときに電報が届き、通電を止める事を忘れて外出、丸三日留守にして戻ると蒼鉛(ビスマス)の金属棒が無くなっていたので、自分の仮説通りに重量の減少が進み、すべてが「微細な粒子」になったと思いました。 (以下の文中に記したアルファベットによる元素記号は図版と比較できるように記したものです。本文には載っていません。また原子量の数値は本文に載っている数値です。) この意味が判らないロバートにラッフルズ・ホーは具体的な数値で説明をします。 では、もっと通電を続けるとどうなるかも実験すると、白金(Pt原子量197.5)そして金(Au原子量197)になり、その後も続けると銀(Ag)、亜鉛(Zn)、マンガン(Mn)そして最後は(金属としては)もっとも軽いリチウム(Li)になり、最後は何も変化することのない「灰色の微細な粉末」になったのです。 |
|||||
第11章 化学的実演 ラッフルズはロバートに理論を説明をしたあと、研究室に連れていき実際に行っている行程の詳しい説明をしました。この研究室には炉とボイラーがあり、電気を蓄える大型のライデン瓶が何列、何段もならび、その上にはボルタ電池が何列もありました。ここでは一週間に鉛から金を四百万ポンド作っているというのです。
第12章 家庭内の軋轢 ラッフルズ・ホーとの関係が深まったあと、ローラは元婚約者ヘクターが帰ってくる前に結婚式をあげようと準備を急ぎ、ロバートもこれについて賛成したのです。しかし父親はラッフルズ・ホーにお金の融通を断られたので、とうとう盗むためにラッフルズ・ホーの屋敷に入り込んだのです。父親はラッフルズ・ホーに見つかってしまい彼を殺そうとしましたが、後をつけていたロバートに助けられました。 |
|||||