コナン・ドイルの全作品の内容紹介と解説・感想(その1:初期作品 1879年〜1893年)
「ササッサ谷からライヘンバッハの滝までの小説」
(ネタバレあり)  by関矢悦子
  《四つの署名》のシャーロッキアン的解説と感想 (2016年11月7日アップ) 
  「シャーロッキアンの愉しみとなっている研究」から
「ワトスンの傷の移動」と「ライシアム劇場の三本目の柱での待ち合わせについて」

     
  前作の《緋色の研究》は1880年7月27日マイワンドの戦いで負傷したワトスンがシャーロック・ホームズとの共同生活をベイカー街221Bで始めたころに起きた事件で、1881年3月4日に発生しています。
 では《四つの署名》は何時発生した事件かと言うと、モースタン嬢の説明と手紙の消印などから1888年7月(9月)だと判るので、《緋色の研究》と《四つの署名》には7年と4ヶ月程の歳月が流れているのが判ります。
 では、この間に何か二人には変化があったのでしょうか。二つの作品を比べて見ると、
   
  《緋色の研究》 《四つの署名》
テキストに書かれている
事件の発生年月日
1881年3月4日 1888年7月(9月)
ワトスンの傷
ホームズの薬物 薬物の使用はしていない 薬物依存症的な行動
     
  以上のようになります。これについての文学的研究の説明はここを参照して頂けると判るかと思いますが、シャーロッキアン的研究は文学的研究とはまったく違い60編全部を網羅してホームズとワトスンの人生を推理していくのです。
 たとへばH・T・フォルソムは1991年に発表した平山雄一訳『ベイカー街の年代学』においてワトスンはアフガニスタンに二度従軍して二度とも負傷した、と述べています。これをベアリング-グールドの説と比較して見ると
   
  H・T・フォルソム ベアリング-グールド
1880年 7月27日   アフガニスタンに軍医として従軍中のワトスンは「マイワンドの戦い」で肩を負傷する。
1881年 1月初旬 ホームズとワトスンはベイカー街221Bで共同生活を始める
同年
3月4日 《緋色の研究》「肩」 3月4日 《緋色の研究》「肩」
  1881年8月から1882年近くまでワトスンは二度目の従軍そして二度目の負傷(脚)  
    1888年4月末から5月初めに何かの事件に関連して脚を撃たれた
1888年 7月17日《四つの署名》「脚」 9月18日《四つの署名》「脚」
  《四つの署名》が解決した時にワトスンとメアリー・モースタンは婚約
   
 このようにホームズ物語のどこにも書かれていない「アフガニスタンに二度従軍して、一度目は肩、二度目は脚を負傷」そして「1888年4月末から5月初めに何かの事件に関連して脚を撃たれた」という「ホームズ物語外エピソード」を作りホームズ物語を補完するのがシャーロッキアンの大いなる愉しみとなっています。このホームズ物語外エピソードとワトスンが書いたホームズ物語を合わせて作り上げた「シャーロッキアン的ホームズ年代学」は多く語られていますが、代表的な7人の説を「ホームズ年表」に作り替えてアップしてありますので、ご覧下さい。
     これ以外にもシャーロッキアンの愉しみとしては、ホームズ物語に何気なく語られていること、語れていないことを調べ上げることがありますが、ここでは《四つの署名》に関連して「なぜ待ち合わせの場所がライシアム劇場の左から3本目だったのか?」をご紹介します。これは2012年に北海道の定山渓で催された日本シャーロック・ホームズ・クラブの第69回全国大会で私が発表した「ホームズロンドン地図帳」の一部です。
……………………………………………………
「なぜ待ち合わせの場所がライシアム劇場の左から3本目の柱だったのか?」
……………………………………………………
   

 サディアス・ショルトーはモースタン嬢に真珠の入った小包を送っているので自宅の住所(正確に言えば住み込みで家庭教師をしているセシル・フォレスター夫人宅)を知っているので、手紙に「今晩七時、ご自宅にお迎えにあがります。ご心配でしたらお二人のお友だちとお待ち下さい」と書けば良いはずです。
 しかし、モースタン嬢に来た手紙には「今晩七時、ライシアム劇場の前面にある柱の、左から三本目のところまで起こしください。ご心配でしたら、お友だちを二人お連れください」と書かれていました。なぜ、自宅まで迎えに行かずに待ち合わせ場所をライシアム劇場の三本目の柱にしたのかが長年不思議でした。

 調べてみると、ライシアム劇場は1939年に劇場としては一度閉鎖され、戦後はダンス・ホールとして使われていましたが、1991年にダンス・ホールも閉鎖になりました。その後は空き家として放置され、再開発の為に取り壊しと云う話もあったようです。幸いにしてそうはならず、1996年10月、1,400万ポンドの資金を投じて劇場として再開されたのでした。2004年当時は図版1にも写っていますが、「ライオン・キング」が1999年9月から現在までロングランとなっていました。このように、数奇な運命をたどった劇場ですが、現在のライシアム劇場の前面部分は19世紀当時と同じだそうです。それで2004年にあこがれのライシアム劇場に行った時に「図版1」のように柱に抱きつけば何か見えるかな、と思いましたがこの時にはなにも見えませんでした。(私は「図版2」の地図上では印の場所に立っています)

 でも、私の立っている後ろに入口があることに気がついたので家に戻ってからディケンズのロンドン事典(Dickens's Dictionary of London, 1888)で調べてみるとライシアム劇場の正面入り口はウェリントン街(私が見ている方向にある道路)にあります。
 このライシアム劇場に限らず、当時の劇場は座席によって、入口がそれぞれ別になっていました。この劇場の場合(括弧の中は1人の値段。ちなみにワトスンの一日の年金は11シリング6ペンスです)

プライベート・ボックス席(1ポンド11シリング6ペンスから4ポンド4シリング、ボックス席は人数に制限なし)
 ストール席(10シリング)
 ドレス・サークル席(6シリング)
 アッパー・サークル席(3シリング)
 ここまでの席は写真の図版1の大きな柱のあるウェリントン街に面している正面入り口で、ソワレ(夜公演)の時のドレスコードは正装です。

  次に正装の必要がない、ピット席(2シリング)の入り口はストランド街、ギャラリー立ち見の席(1シリング)の入り口はエクセター街、というように分かれていました。

 

      

 

 

   
 またこの劇場は、当時の名優ヘンリー・アーウィングや大女優エレン・テリーが度々舞台にたったことが今日でも知られており、当時ロンドンでも指折りの劇場でした。
 図版3はライシアム劇場ではないですが、1905年当時のお芝居が終った後の劇場前の賑わいが描かれているものです。この絵のように7時頃のライシアム劇場の正面である左から三番目の柱の付近もワトスンが書いているようにお芝居を観るために集まった「白シャツに礼装の男性や、ショールやダイヤモンドで着飾った女性」であふれていたと思います。
 
 
   

 サディアス・ショルトーはとても臆病で心配性な性格なことがワトスンの記述で判ります。それで手紙に書いた指示通りに待ち合わせ場所に「三人だけ」が来たことを迎えに行ったウィリアムズが簡単に確認出来る場所を考えたのでしょう。
 そこで、考えついたのが正装姿の人がたくさんいる場所に日常の服装姿のモースタン嬢一行がいればウィリアムズにも簡単に見つけることが出来て、手紙の指示通りに三人だけが来ていることが確認できる、です。正面入り口である図版1の柱のある場所に正装姿ではない服装の人間が三人もいたらかなり目立つことがお判りになると思います。
 モースタン嬢が住んでいる家に直接迎えに行くとモースタン嬢を見つける必要はないですが、警察やもっと危険な人間がたくさんいる可能性があるので、自宅への迎えはできないとサディアス・ショルトーは考えたのでしょう。

 また、馭者の服装をしたウィリアムズは正装姿の紳士淑女の中にいても、図版3の絵に描かれている馭者のように不自然でありません。そのために観察力のすぐれているホームズでも、ウィリアムズが声をかけるまで気がつかなかったのです。

 さて、モースタン嬢一行を見つけたウィリアムズは口笛を吹いて宿無し子に四輪辻馬車(four-wheeler)を持って来させたのでした。この後はライシアム劇場からサディアス・ショルトー宅までのルートについて説明していますが、長くなるので略させて頂きます。
……………………………………………………

 「ライシアム劇場の三本目の柱」を待ち合わせにした理由をコナン・ドイルは何もかいていないので、おそらく当時の読者は開演前のライシアム劇場の柱近くに普段着の人が行くと目立つ、ということが判ったのだと思います。このライシアム劇場についての説明はベアリング-グールド解説・注付きの《四つの署名》の注51に載っていますが詳しくないのが残念です。
 これまでのシャーロッキアンがつけた注ですが、どのような言葉に注釈をつけているのかを、 《緋色の研究(習作)》と同じく三種類の注釈本をもとにしてリストにしてみました。

  《四つの署名(サイン)》に付けられた注釈の一覧表(その1) 1章から4章
  《四つの署名(サイン)》に付けられた注釈の一覧表(その2) 5章から8章
  《四つの署名(サイン)》に付けられた注釈の一覧表(その3)  9章から12章